教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「給与所得者異動届出書」について。

「給与所得者異動届出書」について。5月31日付で会社を退職し、6月1日より新しい会社へ転職します。 転職サイト等で退職時に前の会社から受取る書類、次の会社へ提出する書類等確認しました。これで万全と思ったのですが…… 住民税(特別徴収)はどうなるんだろうと思い、調べてみると、「給与所得者異動届出書」という書類を前の会社→新しい会社→私の住んでいる市町村へ提出しなければいけないとありました。 転職サイトの退職時に受取る書類リストには入ってなかったのに… 前の会社でも天引き、そして新しい会社でも天引きにしたい場合、私から前の会社に「給与所得者異動届出書」が欲しいと言わないといけないのでしょうか?言わないといけないのなら、それはいつでしょうか?本当のところ、どのような流れで処理されるべきなのでしょうか。 5月31日はちょうど特別徴収の新年度切替のときですが、何か特別な手続きはありますでしょうか?

続きを読む

924閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「給与所得者異動届出書」と言う書類は・・・退職者が発生した場合、会社が、貴方の住んでいる市町村に提出する書類です。 多くの人は、退職した際に、給料から天引きされていた住民税が残っている場合は、残りを自分で納付する!と言う形をとるので、自宅に納付書が送られてきますが、貴方の場合、5月31日退職なので、最後の5月分も今の会社が給料から天引きします。 貴方の場合、次の新しい年の住民税を、新しい会社で天引きにしてほしい!と言う事ですよね。 ですから、新しい会社に入社した際に、新しい年の住民税を「特別徴収してほしい」と依頼すればいいです。 市町村への書類は、新しい会社が提出してくれます。 6月分は、書類上間に合わない可能性があります。 その際は、1年間分を11ケ月で割って納付する事になるかもしてませんが、その点は・・・わかりません。 ですが、貴方が揃える書類ではない!と言う事です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる