教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営コンサルタントと経営企画の違いは何ですか?詳しく教えてください。宜しくお願い致します。また、どちらかの職種に就くため…

経営コンサルタントと経営企画の違いは何ですか?詳しく教えてください。宜しくお願い致します。また、どちらかの職種に就くために必要であったり持っていた方がいい資格などはありますか?

214閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経営企画職やってます。 経営コンサルタントと経営企画職の大きな違いは、自分が在籍している企業の経営企画をやるのか、他の企業から金をもらってやるのかということ。 経営コンサルタントは、コンサルティング企業に在籍して、他の企業の経営企画をプロジェクト単位でやる職種。 経営企画職は、自分が在籍している企業の経営企画をやる職種。 いずれも会計知識必須。簿記1級レベル。出来ればMBAとっておくことが望ましい。MBA持っていればなれるわけではない。経営陣と話す基礎知識として、経営学修士で学ぶ範囲やレベルの知識が必要。

  • 元採用担当のおぢさんです。 違いは、社内で従事する(経営企画)か社外の人に外注(コンサル)するかですね。 持っていたほうが説得力があるオールマイティな資格は中小企業診断士でしょうか。でもね、企業の抱えている問題・課題は千差万別です。何らかの専門性を持ちつつ、同時に問題可決能力があることが必要です。 蛇足ですが、資格でどうにか成果がつくられる職種ではありません。実際に問題をさばけるスキルがない人が目指したら不幸なしごとでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる