教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの年末調整について教えてください。 今年2月に正社員で勤めていた会社を退職し、その後すぐA社にアルバイト…

アルバイトの年末調整について教えてください。 今年2月に正社員で勤めていた会社を退職し、その後すぐA社にアルバイトで入社しました。そして7月からはB社でもアルバイトをしており、10月いっぱいでA社を辞めて11月からはB社のみでアルバイトをします。 A社のみでアルバイトをしていた頃は給料が10万から12万、掛け持ちするようになってからは、A社 8万程、B社 6万ほどです。 B社のスタッフいわく、年末にはみんな年末調整があるそうです。 私はどうしたら良いのかがわかりません。 Wワークだった時期があるので、2月に確定申告をしなければいけないかと思っていたのですが、B社で年末調整があるということは、確定申告する必要はないのでしょうか? ややこしくて申し訳ありませんが、教えてください。

続きを読む

93閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    B社が年末調整をやってくれるなら確定申告の必要はありません。 ただし3社の給与収入を合算しないといけませんので、正社員時代の会社の源泉徴収票(1〜2月分)、A社の源泉徴収票(3〜10月分)を入手してB社の給与担当者に渡してください。 これが入手できないとB社の収入だけで年末調整し残りの収入を確定申告することになってしまいます。 早急に以前勤めていた2社に連絡して源泉徴収票の発行を頼んでください。発行してくれないときは税務署に相談してみますと言いましょう。

  • 今年働いた所の全部の源泉徴収票を集めて確定申告すれば問題無い。 掛け持ちしていた時のB社では給与の3%くらいが源泉徴収されていたはず。 この分は年末調整の対象外です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Wワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる