教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

経営企画部門の仕事について 経営企画の仕事って多岐にわたると思いますが、なぜこんなに守備範囲が広いんでしょうか。 …

経営企画部門の仕事について 経営企画の仕事って多岐にわたると思いますが、なぜこんなに守備範囲が広いんでしょうか。 メインミッションとしては中期経営計画の策定、ビジョン・事業領域の設定、M&A 推進、調査依頼の対応等どと思います。 しかし現実は目の前の仕事に追われて中計策定が困難になってたり、調整役になってしまってたり、経営企画発の戦略提案が少ない等、課題のオンパレードだと思います。 何でこんなことになってるんでしょうか。

続きを読む

132閲覧

回答(1件)

  • 私も経営企画で働いたことがありますが、本当に多岐に渡りますよね。 さて、なぜそんなに守備範囲が広いかというと、社長がやらなければならない仕事がそのぐらい広範囲だからでしょうね。 経営企画は経営者をサポートする仕事です。経営者がパンクしないように、経営者の代わりに動き回る役割ではないでしょうか。 お忙しいようですが、会社の顔であり頭脳である経営の仕事は、誰にでも任せられるものではありません。かなり大きな会社でも、少数精鋭なのが普通です。私もめちゃくちゃ忙しかったです。 社内調整は各部署の上に立つ経営企画の大事な仕事で、経営企画がやらなければ社長が時間を使うしかなくなります。 戦略提案は出来るならしたほうがいいですが、各部署から意見を吸い上げ、社長の戦略を各部署に調整する役割のほうが実利的ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる