退職後の手続きの順番‥‥‥離職票は届いています。 記入を終えて まず

は失業保険申請のハローワークですか? 健康保険の切り替え、年金の手続きは後からでもいいですか? 健康保険や年金の手続きに 離職票は必要ですか?

補足

離職票をコピーしておくことは必要ですか?

1,771閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ハローワークは早い方が良いでしょう。 国保、年金は14日以内です。 国保の場合に会社都合なら減免されるので離職票があればよいでしょう。

  • 全部1日でできるだろう、とりあえず真っ先にハロワへ。 離職票が出てるくらいなら健康保険の資格喪失も済んでるだろうから国保の手続きは簡単だろう。 年金は減免の申請ができるから、ハロワの手続きが終わって説明会があってからでいい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 年金はちょっと覚えて無いですが、国保加入は離職票で退職確認できる証明となります 年金は連動しているので、納付書が届くと思うのですが、前述の通りちょっと曖昧です 離職票はコピーした方がとりあえず良さげです 国保から手続きが良いと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる