教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートの勤務時間について。

パートの勤務時間について。こんにちは、閲覧ありがとうございます。 現在私は塾や教育系のパートを始めたのですが 勤務時間の30分前には出社し 始業時間の20分前には仕事を始めるのが暗黙の了解のようになっています。 また自分の受け持つクラスの他にも手伝いで他のクラスの運営を手伝うときはもっと早く出勤しなければなりません。ちなみに、退勤はぴったり定時に帰れることはなくいつも10〜15分ほどサービス残業がつきます。 なお正社員は勤務時間の10分くらい前に来て、残業しています。(多分残業代は付く) こういった塾や教育系の業務の仕事で早出は非正規でも当たり前なのでしょうか?初めての業界なのでわかりません。 皆様からのアドバイスや感想を聞かせていただきたいです。 またこう言う職場を辞める際におすすめの退職理由も併せて教えてくださったら嬉しいです。

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 職場によります。 正社員でも実労8時間は残業代はつかなかったり。 実際に休憩含む8.5時間の会社とかだと終了後30分は残業代は付かず、もちろん始業開始15分前には出勤しているのは当たり前だったり。 パートでも、前後合わせて30分くらいは暗黙の了解みたいになってる所も業種問わず多いです。 私は前の事務職のパート先では12時~17時で休憩なしの5時間でしたが、1分前に着席して直ぐに仕事に取りかかることができれば良し、帰りもピッタリに帰っても仕事さえ終わってればOK。残業代は30分刻みだったと思います。 その前の営業職では、かなり融通きいてもらってたので、営業先からの直帰のときは地元の駅に着いたら社長に連絡をして、そこまで時給貰えましたし、駐輪場代も出してくれました。 その代わり時給も良かったですが社員のような働き方をしていたので残業は多く、5時までなのに7時までかかる日も多かったです。 掃除の時間なども本来は業務なので給与が発生するはずですが… その辺も会社によります。 タイムカードがあっても、時間になったら切ってって言われるような会社もありますし。 残業が一時間単位の会社とかもあります。 そうなると前後合わせて40分残業したところで時給は発生しないとか… 辞めてもいい覚悟なら、労基に言えば会社は注意されますよ。 あなたの職場のような会社だと社員も残業代はほぼ付いてない可能性が高いです。 10分前くらいに出勤してみては?遅いといわれたら、それなら30分前に出勤するので30分時給ください。と言ってみては? 入社したばかりとかで時給分のお仕事をこなせるほどに至ってないのであれば、仕事になれるまでは、私なら前後30分くらいは準備時間かな。と思います。 社員でも残業させずに時間でサクッと帰らせるような会社もありますしね。 教育系に限らず、対人の職種はキチッとはじまりキチッと終るっていうのは少ないかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる