教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業職に内定を頂いた21卒の短大生です。 入社前ですが会社を辞めたいです。

営業職に内定を頂いた21卒の短大生です。 入社前ですが会社を辞めたいです。内定式が終わり、内定者研修を受けているのですが、正直本当に辛いです。初日から説明もなく、トークの内容だけもらい毎日100件ほどテレアポをしてます。他の同期は毎日アポを取ってくるのに、私は1件もアポを取ることができず、上司に怒られています。期間までにアポを何件取るかノルマであるのですが、達成できる気がしません。 内定者に求めすぎではないか?と思いますが、同期でたくさんアポを取ってる人おり、私が1番仕事ができずポンコツです。私ができない事に対しては耐える事ができますが、上司に直接、時間が無駄になる、周りに迷惑をかけている、お前は会社になんの利益ももたらせたない、今なら間に合うから考えた方がいいと言われてしまいました。 それを言われてから私は周りに物凄く迷惑をかけていて、会社になんの利益ももたらす事ができない社内ニートなんだと思うようになり辛いです。 また今日もアポが取れなかったらどうしよう。また時間を無駄にしたと思われたらと思うと怖くて、ずっと胸が押しつけられるように痛いです。 毎日退社する時エレベーターからずっと泣いてま す。朝も毎回吐き気と頭痛が止まらないです。 休みの日は起きていると考えてしまい、不安で心臓が痛く押し潰されそうになるのでずっと寝ています。しかも最近では会社辞めたいを通り越して、死にたいと思うようになってしまい怖くなってきました。何も考えたくないのでずっと寝てるせいで、このまんま永眠したら何も考えなくていいんだと今日ずっと考えてしまいました。 こんなに弱い自分に腹が立ちます。本当に社会不適合者だと思います。でも、このままずっと辛いまま働き続けて、鬱になってしまったり、自殺してしまう前に辞めた方がいいのかなと思っています。ここで辞めるのはさすがに社会不適合者ですかね、、、

続きを読む

350閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    まだ本決まりじゃないわけだし、アポインターはかなり難しい業務なので、無理そうなら、辞めても良いと思いますよ。まだ他を選ぶ選択肢は残ってると思いますし。 >時間が無駄になる、周りに迷惑をかけている、お前は会社になんの利益ももたらせたない、今なら間に合うから考えた方がいいと言われてしまいました。 なんでしょうね(;´Д`)。どっかの軍隊みたいな研修ですよねえ・・・・。 (フルメタル・ジャケットって映画の前半観てる様です。) 確かにそういう教育の仕方もあるっちゃーあります。追い詰めるだけ追い詰めれば、才能が開花するタイプもいますからね~。 ただ研修に耐えれそうにないなら、辞めた方が良いです。その研修は、上司の罵倒に、「何クソ、こんちきしょー!」「いつか見返してやる!」って逆に燃えるタイプの人向けなので。 研修の目的は様々ですが、アポイントを取る事が本来の目的の研修なら、そんなにまじめに受ける価値はありません。でも、多分、どれだけ必死に頭や身体を動かせるか?、あえて厳しい業務をやらせてみて、そこでさらにふるいにかけてるんだと思います。 まあ、要は会社はまだ、入社試験中なんでしょうね。適正とかも見てるでしょうし。 決して社会不適合者とかではありません。そこまで言われれば、10人中9人は辞めたくもなります。でもそこから這い上がってくる人もいます。会社はそういう人材を求めてるんでしょうねー(;´Д`)。 まあ、一般的な会社よりも、かなり厳しい入社試験だとは思いますwww

  • ったく。親からどんな教育を受けてきたのかねぇ。 バカな親に育てられてしまった君は、とても不幸だね。 君が弱い?弱いんじゃないよ。教えてもらってないからできないだけだと思うな。 君が今から急に、ニューヨークに一人で転勤しろ!って言われたとして、仕事どころか生活すら維持する自信は無いでしょ? でも、それができる同級生だって、いなくは無いはずだよ。 なぜ?親からそういう教育を受けてたからだよね?子供の希望だけで、そうなれるとは思えないもん。 社会不適合者ではなくて、社会適応準備不足者?だと思うよ。 大学を卒業できたら普通の大人になれる? なわけないじゃん。頭の中が大人になってなきゃ、いくら年齢がそうであっても大人にはなれないよ。 自分には適性がない仕事に就職してしまったら? そりゃやり直すしかないよ。転職は難しい?じゃあどうすんの? そのままそこにいて、いったいどのくらい追い出されずにいれそうなの?あと半年?一ヶ月?一週間? そこで働けないくらいなら死んだほうがいいのかも? なんちゅう考え方をする子供に育ててしまったんだろうね。君の親は。お粗末すぎるな。 たぶん、君のパパは金を稼ぐためだけに働いてるんだろうな。 仕事が面白いなんて、一度も感じた事がないんだろうな。 自分を責めてはダメだよ。まだ早すぎだよ。 今は、仕事がうまくいかないのは親のせいにしててもいい時期だと思うな。 自分が働けそうな場所も見つけられないような子供に育ててしまった親のせいだよ。 社会性を教えることをせずに、勉強さえしてたら満足してた親のせいだよ。 会社から給料をもらうのって、どういう事なのかを教えられなかった親のせいだよ。 子育ては大変だ?大変なんじゃないよ。本当に子供の事を考える事ができないから、子供に何を教えるべきかを知らないバカ親が増えてるだけだよ。 子供をペットのように扱ってる、お手ができたら喜んでるような犬の飼い主と変わんないんだよ。 ペットを森に放したら? すぐ死んじゃったって、全然不思議じゃないだろ? で、君はもう親を利用しても、親の言う事なんか聞いてはいけないんだよ。 君がそうなったって事は、君の親は親の資格は無いんだよ。 アポ電?いい年こいた大人がやる仕事じゃないよ。 何を売りつけてるか知らないけれど、できない人なんていくらでもいるよ。 頑張ったって無駄だよ。小学生なら頑張ってできるようになれるかもしれない。 でもね、アポ電で営業するなんて仕事は、できない人はできないと思うよ。 サッカー教室に入ったけど、全然できないし面白くない。 じゃあ他のスポーツをやってみようかな?それとも文化系の教室に行ってみようかな? で、絵を描いてみたら、すごくうまかった。面白かった。 じゃあこれから絵を描く事を趣味にしよう。 いつまでサッカーをやってたって、面白くなけりゃあ無駄だよ。 社会不適合者なんて言うんじゃないよ。思うんじゃないよ。 苦手な事に頑張ってて褒めてもらえるのは学校だけだよ。 働けるプロになるには、絶対的に結果を求められるんだって学んだでしょ? 難しくたって関係ないんだよ。 一から自分が得意な、できそうな、やってみたい事ってなんだろう?って所から、再スタートするしかないんだよ。 今は周りから遅れてたって良いんだよ。 苦手な事をやっていてもいいって時間の余裕は無いんだよ。 年齢はまだ人生の約3分の一なんだけれど、実際の人生時間で言うと、君はもう半分以上進んじゃってるんだよ。 急がないと、本物の社会不適合者になっちゃうよ。 君がもしもイモトアヤコと結婚したとして、すぐに離婚したっておかしくないでしょ? でも、他の人と結婚できないと決まったわけじゃないよね? 失敗する事は悪い事ではないよ。そこから学べない奴がダメなだけで。 どこでも働ける、どこの職場でも活躍できる天才なんかいないよ。適材適所って習ったよね?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 辞めるしかないでしょう。 内定者にそこまでやらせるのかというのは置いといて、少なくともあなたはこの会社には向いていないでしょう。 ある程度の説明は必要かと思いますが、営業職は説明受ければできるものだとも思いません。説明を求める時点でテンプレを喋っているだけになる場合がありますので。 現に他の同期はアポ取りができている... 会社側は最低限のことは伝えているが質問者さんは理解できていないのではないでしょうか。他の人も誰もアポを取れない状況ではない時点で質問者さんに何か原因ありませんか。 内定者から今後正社員の新卒に肩書きが変わっただけでは仕事が上手くなるわけではありませんからね。 その上司はあなたにやめてほしいと思われているんでしょうね。そのくらいの差がもう生まれている。そしてあなた自身も気づいている。 その会社にこだわる理由があるのであれば練習したりできている人がどうやっているのかまたは相談するしかないでしょう。こだわる理由がなければ他をさがすべきです。 そもそもなぜ営業職を選んだのかがわかりません。そこまでの状態であれば営業職次第が向いていないのではありませんか。

    続きを読む
  • アポインターは厳しいし、 向いてない人いっぱいいるよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる