教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在の会社を退職後、1、2週間で再就職先に入社する場合ハローワーク、保険、年金等の手続きはどうすれば良いでしょうか?教え…

現在の会社を退職後、1、2週間で再就職先に入社する場合ハローワーク、保険、年金等の手続きはどうすれば良いでしょうか?教えていただけますでしょうか。今の会社は社会保険に入っています。次の会社も社会保険に加入しています。家族構成は妻(パート職で103万以下)です。 宜しくお願い致します。

6,132閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    健康保険(任意継続又は国民健康保険)及び国民年金に加入することが必要です。 まず、健康保険については、任意継続、国民健康保険ともに給付面でほとんど差がありませんので、どちらから保険料の安い方に加入されるのが良いでしょう。任意継続の保険料については、保険者(協会けんぽの各都道府県支部又は健康保険組合)に、国民健康保険料については、住所地を管轄する市町村役場に電話でお問い合わせください。 国民年金の保険料は、月額14,410円です。保険料の負担が困難な場合は減額して収めることが出来る制度もあります。もちろん減額した期間に対しては、将来給付される年金額も減額されますので、ご注意下さい。第2号被保険者から第1号被保険者への種別変更は、市役所又は社会保険事務所で行います。奥様は、第3号被保険者から第1号被保険者への変更となります。 次の就職先が決定しているので、ハローワークへは行く必要はありません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • あなた個人がする手続きはありません。 退職する時に今の会社に健康保険証を返します。今の会社から失業保険証(正式名称ではありません)をもらいます。 年金手帳の取扱は会社によって違いますが、とにかくあなたの手元にあります。 新しい会社に失業保険証と年金手帳を提出します。 1週間ほどすると健康保険証があなたに渡されます。 雇用保険証と年金手帳は会社によって取扱が違います。 (事務所で保管してくれる会社もあるし、会社から渡されるところもあります)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 従前の勤務先から交付される「源泉徴収票」と「年金手帳」を再就職先へ持参するだけで結構です。その後は再就職先の指示に従ってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる