教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に学歴は不要だという状況になっていると主張する層はどのような人達なのでしょうか?

就職に学歴は不要だという状況になっていると主張する層はどのような人達なのでしょうか?またどのような会社が対象なのですか? 高三女です。 就職命でもないし大学合格がゴールではないし やるべき事をこなして普通に楽しんでいきたい程度の人間ですが 今まで真面目に勉強してきたのにこんな言い回ししてくるのなんか納得いきません

続きを読む

487閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    企業としてはやっぱり有名な大学の卒業生を新卒として採用したいという気持ちは残ってます。会社としてのブランドというか「弊社には○○大学からのエントリーが・・・」「□□大学卒の学生が入社した」というのは企業ブランドにもなるし。ただ近年そういった学生が社会人として優秀か?ということを考えている企業が増えてきたのも事実。 学歴は不要ではなく、学歴は関係ない。就職は人柄が一番。 とくにITなんかは学歴ではなく、実力だから。 自分は一生懸命勉強してきて学歴を獲得したんだという人はそれを武器に就活を戦えばいい。

    1人が参考になると回答しました

  • 実力で成り上がった人達が不要と言ってるのでは? まぁでも実力で大手企業に入ろうと思ったら、あり得ないくらい大変ですよ。 学歴あった方が100倍楽だと思います。 あと、どこの大学を出たかはほぼ関係ないですってコメントありましたけど、大手企業に入ろうと思ったらめちゃくちゃ関係あるのでご注意です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • キャリア論で有名なものにクランボルツ理論がある。 これは偶発性理論と言われるものだ。 https://mainichi.doda.jp/article/2018/09/10/52.html キャリアの8割は偶然によって決まる。 多くの日本のキャリア論は 将来何になりたいですか? どの学部を選ぶんですか? とか、なかなかウザいことを聞いてきてワークブックに書いて、あまつさえ、職場見学とかまでさせられるのだが、そんなことを先に考えて、上手く行く人などは、実際殆どいない。クランボルツ理論の方が遥かに正確だ。 偶発性は、確率論になるが、社会的に良い就職先などは、やはり一流の大学にいないと、そこにつながる人脈にたどり着かないまま、タイムアップとなる。 たとえば、水曜どうでしょう を作った藤村ディレクターは、名古屋のしがらみが面倒くさくて、おおざっぱに大志を抱きゃいい Boys, be ambitious!の北大に入った。そこでラグビー部に入り、偶然にテレビ局の先輩が居て、あとはズルズルと水曜どうでしょうへつながっていくのだ。 https://www.hokudai.ac.jp/interview/01_fujimura.html ま、てなわけだから、一応、勉強するのには意味がある。 頑張ってね。キミの将来の偶発性のために。

    続きを読む
  • 学歴は不要、なのではなく不問、という事ではないでしょうか。 大学の名前で就職するわけじゃない。大学生の間に何をしてきたのかが就職では決め手になるという事をようやく採用側も気づいたという事だと思います。 採用の経験者として言わせてもらえれば、学歴・・・特に大学に関しては推薦も含め「高校までにどれだけ(受験)勉強やスポーツ・・・引いては学生生活そのものを頑張ってきたのか」、という指針の一つにはなります。ただ、大学4年間をどう過ごしてきたのかは大学の成績証明書以上の事は判りません。その直近4年間の方が企業にとっては大事。そこを探るためのエントリーシート、そして書類選考・面接なのです。 本当に「学歴”不要”と主張する層」がいるとすれば、それは大学4年間が全て「無駄だ」と言ってはばからない人達。つまり大学生活そのものも否定する人達。そして「受験生」そのものも否定する人たちですね。 なので、「学歴不問」とする企業であれば、色んな人に門戸を広げている企業の可能性はあります。「学歴不要」という企業であれば、その企業への就職はちょっと考えなおしたほうが良いですね、という話です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる