教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

田舎の中小企業に勤めてます。営業の事務(女)です。

田舎の中小企業に勤めてます。営業の事務(女)です。経理の事務員と社長の奥さんが会社の借り入れの話などをよく会社でするのですが、女同士の会話というか、含み笑いのようなちょっと嫌なニュアンスで、支払いや請求書の話を私がいる時にわざと聞こえるように言ってる気がするのです。まるで私にもっと気にしろと言ってるような…別に気にしてなくもないですが、残業手当もつかないのに残業したりしてます なにより、何ヶ月か前に不当な配置転換をされました 結婚したタイミングで、それまで営業歩合がつく業務から、歩合のつかない業務に配置転換されました。私より後に入って同じような立場の男性社員はまだ社長のお気に入りというか男の方がなにかと力仕事にも使えて便利なのか、歩合がもらえる立場です。仕事はできないけど社長と元々個人的に仲がいいのもあると思います。 何が言いたいかというと、嫌われてるなら別に辞めてもいいとは思うのですが、はっきり直接言ってこないのが気持ち悪いです。おそらく解雇は会社的にまずいので自主退職に追い込もうとしてるのかと思います。 そこで質問なのですが、私はもし辞めるなら失業保険を翌月からもらえる方が良いので、自主退職よりは会社都合の解雇の方がいいと思ってます。 会社都合の解雇というのは会社にデメリットがあるのでしょうか?どちらかと言うと辞める人にデメリットがあるように思うのですが…(次の就職先に印象がよくない) もしくは、会社の業績不振で人員削減で希望退職ということにして貰えば翌月から失業保険もらえますかね?その場合はどちらともデメリットないですよね?

続きを読む

21閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 会社都合退職者を出すと国からの助成金の返還義務が発生します。 希望退職は自己都合退職です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる