教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業保険を自己都合ではなくて、会社都合にしてもらう場合にはなんて言ったら良いのでしょうか??

失業保険を自己都合ではなくて、会社都合にしてもらう場合にはなんて言ったら良いのでしょうか??資格を取りたくて勉強したいのですが、、

補足

会社都合にしてもらった場合はどうして会社都合になったかも聞かれるのでしょうか?

1,126閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ①離職票の退職理由の異議申立てなのか ②元々離職票の退職理由を会社都合にしてほしいのか ①なら理由のわかるものを提出する ないならハローワークが会社に回答を求めるので返事を待ってのハローワークの判断 ②資格取得なら明らかな自己都合退職かと。 解雇とかですかね。 因みに昼間の学校とか求職活動ができないと失業給付は受給できないです。 すぐに働けること、ハローワークからの紹介に応じられることが前提です。

    続きを読む
  • 無理でしょう。 退職理由は、ハロワ手続き日に口頭でも確認されます。離職票の内容が正しいかどうかの、ね。 また、会社側は会社都合退職者を出すと、助成金が受けられないなどのペナルティが課せられるので、そう簡単にあなたの都合を融通してくれるような会社は無いかと。

    続きを読む
  • 自己都合でも勉強はできる

  • 会社都合って、して欲しくてして貰えないんで。会社側の都合で、あなたが退職したくないのに、退職を余儀なくされた場合です。 あなたが勉強したくて辞めたいのは、あなたの意思なので、自己都合退職です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる