教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、特別支援学校で教師がしたいと思っておりますが、現状は法学部に在籍しており、教職課程の単位は一切取っておりません。

将来、特別支援学校で教師がしたいと思っておりますが、現状は法学部に在籍しており、教職課程の単位は一切取っておりません。通信もお金がかかるので、その場合、教育系の大学等に行かず、自分で受験する試験があると知りました。しかし、それだと「特別支援学校自立活動教諭一種免許状」のみ取得可能とみたのですが、一種と二種の違いは何なのでしょうか?特別支援学校で働く時にどういった違いがあるのでしょうか?どなたか教えてくださいm(__)m

続きを読む

275閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    これ・・・ちょっと回答が難しいんですが・・・ 聞きたかった質問の、「1種と2種の違いは何か?」という事については、1種は大卒相当で、2種は短大卒相当という違いです。 そして2種免許の人に限り、1種免許取得の努力義務が課せられるという制限がかかっています。 とりあえず質問についてはそんな感じなんですが・・・ 実はそもそも論として、特別支援学校自立活動教諭には、"1種免許しかない"という物になるので、2種免許は存在していまません。 なので1種か2種かという事を、気にする必要が無いんです。 その上で、実は大事なのは"特別支援学校で働く時に何が違うか?"という部分です。 実は質問者様が書いてくれている、特別支援学校自立活動教諭っていうのは、大学や通信などで教職課程を取ったとしても、取る事は出来ません。 名前が似ているので間違いやすいですが・・・ 特別支援系の免許は以下の免許があります。 ・特別支援学校教諭 ・特別支援学校自立活動教諭 ・特別支援学校自立教科教諭 全部違う免許になります。 大学で教職課程をやって取るのを「特別支援学校教諭」の方で、これは特別支援学校で担任としてクラスを持った上で、教科指導も行いますし、障害対応についても行う教員になります。 担任ではなく副担任という場合もありますが、それも特別支援学校教諭になります。 担任などではなく、肢体不自由児が中心の特別支援学校では大学などに進学する生徒も居るので進路指導担当なども居る訳ですが、そういう教員も特別支援学校教諭になります。 それとは別に、「特別支援学校自立活動教諭」というのは、担任を持つ事はなく、教科指導も行いません。 あくまでも障害対応のみを行う教員になります。 イメージとしては、普通の小中学校に居る支援員さんなどをイメージして貰えば良いですが、支援員さんは教員からの指示を受けて対応する訳ですが、自立活動教諭は自分が教員なので、自分から考えて行動が出来るという違いがあります。 ちなみに仕事内容的に、絶対に必要な人員なのか?と言われると、特別支援学校教諭だけで回せてしまったら不要な存在なので、各自治体で年間の採用人数は0~3人くらいの場合が多いです。 そもそも年間で自立活動教諭の免許を取れるのが全国で100人も居ないくらいの少数です。 各都道府県などで採用を行いますが、ある県では何年も採用がゼロという場合もあれば、ある県では毎年1人だけという場合もありますし、数年に1度1人だけを採用という地域もあります。 免許取得者も少ないですし、そもそも採用人数が圧倒的に少ないので、だからあまり取る人が居ないとも言える訳です。 ちなみに余談ですが、「特別支援学校自立教科教諭」というのは、障害関係の国家資格を持って居る人などに限れる物になります。 例えば医師免許保持者に限る。とか、理学療法士の国家資格保持者に限る。とか、そういう制限があります。 あくまでも医療分野などの特定の分野に特化しているのが自立教科教諭になります。 こちらについては医師などは各学校に1人しか居らなかったりするので、自立活動教諭よりも自立教科教諭の方がさらに採用人数が少ない感じにはなっています。 とまあそんな感じなので、特別支援学校教諭と特別支援学校自立活動教諭は別物だと思って貰って、その上で取るかどうかを検討して見て下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

    3人が参考になると回答しました

  • 教員免許全般の区分として専修(大学院卒相当)、一種(大卒相当)、二種(短大卒相当)がありますが、特別支援学校自立活動教諭の免許は、そもそも一種しかなく、学校で取るものでもありません。 「特別支援学校で教師がしたい」をどのように考えてるかわかりませんが、特別支援学校自立活動教諭だと一般的にイメージする先生とは異なる感じですし、採用試験も特殊なものなので、教職課程で取る免許の代わりになるものじゃないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一種は大卒相当、二種は短大卒相当の免許となります。二種で採用の場合には、働きながら講習などを受講し一種に切り替える義務があります。 ただ、試験により特別支援学校自立活動教諭一種免許状の取得は、十分検討された方が良いかと思います。試験で取得より、時間がかかることがあっても、通信などで学んだ方が良いのではないかと思われます(一番良いのは、学費と時間拘束がありますが、通学制の大学での取得です)。 なお、今からでも所属大学で教職課程は取れませんか?特別支援学校教諭がなくても、特別支援学校で現在勤務は可能です。一定程度の勤務歴と講習の受講で免許は取得できます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる