教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職カテでの 退職理由に関する質問について。 退職理由をどうするか?の質問に対し 異口同音に「一身上の都合」で良いとの …

退職カテでの 退職理由に関する質問について。 退職理由をどうするか?の質問に対し 異口同音に「一身上の都合」で良いとの 回答が付きます。企業内レベルで、本当にそれだけで 済まされているんですか? 直属の課長や部長に「一身上の都合」で 退職を申し出て、 「あっそ。じゃあさようなら」 現実問題として、これで退職話は 完結してるんですか? よほど要らない社員ならともかく。 「一身上の都合」なんて、退職届と言う 書面上の世界だけの話ですよね?

補足

私はすでに定年退職しているから 関係ない話ですが、 第三者のQ&Aを読んでいて 気になったので。

続きを読む

37閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それで済む場合と済まない場合とが当然にあると考えています。 質問内容を最後まで読まないうち、「あっそ、じゃあさようなら」で済まされそうな相談例は珍しくないんですね。それだけ「辞めてもらうことで懸案解決、ありがたい」という人が一定数は存在するんです。 一方、建前上の「一身上の都合」で済むとの回答の根拠は、「退職は採用時の志望動機と違い、理由がないと辞められないわけでないから」というもので、 一回答者も、退職理由を凝らしても凝らしてもまとまらない相談事案には、そのように答えることが多いです。 最終的には理由の問題にはならなく、「意志の固さを貫き通す」ことなのです。仮に上司が根掘り葉掘り理由を問い質そうとも、それには一貫して「退職の意思の貫きを」と助言しているんです。 途中で本音の一端をポロとしゃべってしまうと、そこから巧みな誘導で翻意に向かわせる上司も大勢います。 しかしその場合の上司側の強い引きとめは本人のためでも会社のためでもなく、「上司が部下を辞めさせると自分自身の評価査定に響く」社内の体制がそうさせるのだと、そのことも併せて相談者に伝えるようにしています…

  • あっそじゃあさよなら、が大部分です。 おそらくあなたが務めてきたのであろう、中小零細企業でもない限り、変わりはいくらでもいます。 余人をもって代えがたい人物なんて、いないし、必要もないんですよ。 失礼ですけど、イグアナみたいな方ですね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる