教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営コンサルタントとは、どういう仕事をするのですか

経営コンサルタントとは、どういう仕事をするのですか私が勤めている会社に、コンサルタントの方がみえます。 私は、営業の仕事をしているのではないのですが、数字、数字といわれ、目標数値に、達しないと始末書みたいな反省文を書かされ、今後の、対策案を提出しなくてはならず、それこそが時間の無駄なんです。 はっきりいわせてもらえれば、部外者が何を偉そうにと、思います 本題ですが、経営コンサルタントの仕事は人のけつを叩くのが仕事なんですか 教えて下さい

続きを読む

252閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    目標数値に達しないと始末書みたいな反省文を書かされ という時点で普通のコンサルタントではなく、只の虐待に順ずるブラック職場の監督です。 部署や会社の成績が悪いのは個人の問題ではなく、【職員を上手に扱う為の職員の見極めをしていない上司や、会社の経営手法の責任】です。 例えば、(失礼で申し訳ないのですが…)あなたの成績が悪く営業に向かないのであれば営業から外す、最悪では解雇を検討する等の対応を考えるのが経営者、上司、コンサルタントの仕事です。 ですので【今の職場でどれくらいのキャリアや実績が得られるか?】を考えて、同業他社より劣るのであれば早々に転職を考えないと【あなたがキャリア構築する為の機会損失をしている懸念があります】から、ブラック企業の自社と同業他社と比較をするのが現状の優先事項だと思われます。

  • コンサルティングもしてますが、基本的に売上を上げるコストを下げる方法を教えるのが仕事です。 それには、社内の改革が必要です。でも、改革には必ず抵抗する勢力が出てきます。 よって、そういう方はいずれ会社を辞めることになります。会社の決めた方針なので、それに従わない人は他の会社で活躍した方がいいです。このような場合、部外者が何を偉そうにでなく、部外者でも従業員を辞めさせる力を持ちますので、ご注意を。事前に従わない人は、辞めてもらうことになると社長の承認をとります。 よって、その一環が反省文なんじゃないですか?自主的に退社させるための嫌がらせだと思いますよ。 ちなみに、私はこんな陰湿なことはしません。抵抗してる従業員とよく話し合い基本的に9割は説得します。どうしてもダメなら転職先もご紹介した上でやめてもらいます。条件の良い転職先もあるので、喜んでくれることもありますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる