教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職願いを出す勇気がありません。

退職願いを出す勇気がありません。何かアドバイスなど頂けますか? 36才サービス業店長です。 仕事を辞めたいと思う理由は、他にやりたい仕事があるからです。 1年間その仕事について寝る間も惜しんで勉強をしてきました。 勉強に時間をとり過ぎて、彼女が離れていったほどです。(これは余談ですが) その仕事はフリーランスという立場になるため最初は大変だと思いますが、やりきる覚悟は持っているつもりです。 現職は店長職ということで月間労働時間250時間の勤務をしているため、副業でするという選択肢は難しいと思い、退職をしてその仕事に取り掛かりたいと思っています。 しかし、実際現職の上司を目の前にすると退職を言い出せず、こんな状態で3ヶ月がダラダラと過ぎてしまっています。 現職では新卒から12年勤めてきました。長時間労働や、押し売り商法の仕事であるため、正直職務に不満を持ちながら働いてきました。 それなのに退職の意を言い出せないのは、不満を持ちながらも現状が変わることへの恐怖があるからだと思います。 自分のことを12年盛り立ててくれた上司、こんな自分についてきてくれている今の店舗のスタッフ。 その皆んなの気持ちを全て裏切るような気がして、辞めると言い出せなくなっていると思います。もともと人から嫌われたくないという性格なので、その性格もあって優柔不断な状況になっています。 また、現職は従業員100人程度の会社で、昔ながらの考え方が続いてる組織なので、退職者のことは裏切り者のような扱いをされます。 離職率も非常に高い会社(新卒の3年以内の離職率は95%)のためこの12年で何十人もの先輩、後輩の退職を見てきました。 この仕事をこれ以上続けるという選択肢は自分の中ではありません。 やりたい仕事に対し100%コミットしていきたいと思っています。 しかしいざ上司を目の前にすると、先述したことが頭をよぎり辞めたいと言い出せずに終わってしまっています。このままズルズルいきそうで、いやすでにズルズルになっているのですが、何かアドバイスを頂けたら嬉しく思います。 自分で前に踏み出すしかないのは分かっていますが、周りに相談できる人もおらず、ここで相談させて頂きます。 よろしくお願いします。

続きを読む

232閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 良いアドバイスはありません。 3年以内の離職率95%の会社に居続けたということは、類は友を呼ぶということであって、あなたも上司もお仲間だからです。 だからそれほど環境の悪い会社にも順応できたのでしょう。 水清ければ魚棲まずの格言通りで、どろっとした環境だからこそあなたも活躍の場があったのでしょう。 そういう性格だから、どうにもできませんね。 一つ言えることは、他人から嫌われても死なないということです。 島田洋七の「佐賀のがばいばあちゃん」の話にもありましたが、日本に1億人も人がいるのに一人や二人に嫌われたところで、どうということはありません。 上司に嫌われても、そんなの1億分の1の微々たるものです。 離れていく人はどうでもいいんですよ。 これから好きになる人を増やせば良いだけなので。1万人でも2万人でもファンを増やしてください。 それがフリーランスの生き方でしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる