教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今期、会社の売り上げが良く、特別に報奨金が出ました。会社としては初めて出した様です。 営業マンは業績に応じて7万~35万…

今期、会社の売り上げが良く、特別に報奨金が出ました。会社としては初めて出した様です。 営業マンは業績に応じて7万~35万。 私達事務員は3万5000円出ましたが、税金を引かれて3万でした。そこでです。営業のリーダーが、全員で社長にお礼をするべきと言い出し、営業マンは1万、私達は1500円を徴収されてしまいました。 報奨金を貰って、社長に対してお礼って、必要ですか?

補足

お礼を言い出したのは、おそらく35万貰った人物です。 いきなり大金を貰って、これはお礼が必要だ!と思ったのだと思います。

続きを読む

183閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    全くいらないですね。 どうかしてる。 社長へのお礼はお金以外のこと、下手すりゃ無形のものですべきです。 しかもそれ半強制でしょ?違法性すらありますね。社長もせっかくのボーナスに水をさされてかわいそうです。とんだリーダーですね。まじひきます。 誰も異論をとなえない社風もよくない。私ならすぐ噛みつきますね。私がしなくてもしそうな人がいますし。

  • 必要ないと思いますが、営業のリーダーが社長に良くしてあげたいと思ったからプレゼントされるのですよね。 なぜ有志とならないのか、強制なのか分かりませんが、 断っても良かったのでは? 私の元夫が報奨金を貰った時は、別にそんな事しませんでした。 税金払うくらいなら社員に還元しようという事でしょうから、 絶対にプレゼントしないといけないというのは違うと思います。 ただ、会社全体が同調しているのであれば、一人だけ拒否は出来ないでしょうから、1500円くらいであれば出してもいいんじゃないでしょうか?

    続きを読む
  • 無用。 そんなこと社員からされて社長が喜ぶはずがない。 まあ、気持ちは嬉しいとは思うのだろうけど、 その形が現金って。 何か別の形でお礼をするのが一般的ではないでしょうか。 今はおそらく難しいでしょうが、 過去、忘年会や新年会、年中行事で社員が集まってワイワイする場で サプライズで花束とか送ったことはありましたね。 報奨金のお礼、ではなく、日ごろの感謝を込めて、ですけど。

    続きを読む
  • いらないですね… やりたい人だけやれば良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる