教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

どなたかご教授頂きたいです。 質問したい事が2個あります。 転職1回目サービス業勤務、短大卒24歳独身です。 …

どなたかご教授頂きたいです。 質問したい事が2個あります。 転職1回目サービス業勤務、短大卒24歳独身です。 前職は小売業で1年、今が飲食業2年です。今後の将来的に年収アップと、スキルアップを目指して転職活動中です。 1.前職が販売実績新人100人中3位と現職がwebサイトを制作した経験があるので、それを活かして営業職かwebエンジニアを志望しています。いくつか見てみたんですけどまず異業種、違う業界になるのでスルー率が多いです。この経験を活かすってなるとやはり難しいですか?あと、おすすめの業界、職種があれば教えて欲しいです。 受けている所(不動産業(特に投資用)web提案営業、インセンティブ評価ありがメインの所) 行きたいのは法人営業、未経験web営業、未経験フロントエンジニアです。 2.地方に今住んでいるのですが、求人数が少なく東京、大阪も見ています。関西圏なんで特に大阪をみていますが貯金があんまりなく決まったとしても家賃相場もあがるので借りて決まってからその場で返していくか、貯金してからいくかで迷ってます。20代後半にもなるのでせまっている感じがして少し焦っているのが現状です。今の会社で給料はでていますが、休みが週1日しかないのとコロナの現状で大打撃です。未来が見えないのでそれも含めてあります。ご教授下さい。

続きを読む

154閲覧

回答(2件)

  • フルコミッションの不動産営業です。 頭の片隅にでも、webデザインとかがあるなら、不動産業はやめた方が良いです。 大手は知りませんが、不動産屋なんて、パワーポイントすら使えない人も多く、メインのやり取りは、未だにファックスです。 webの知識は、正直、この業界の営業職では役に立ちませんね。 web営業をどう言う意味で使われているのか分かりませんが、物件の紹介をする為にwebも使います。 これは、フォーマットに入力するだけなので、誰でも出来ます。 自社サイトで紹介する会社もありますが、大手でもない限り、お客さんが見る事は、まずありません。 不動産の法人営業… チャレンジ精神は素晴らしいですが、海千山千の強者相手になるので、まぁ、未経験でできるものではありません。 門前払いになると思います。 また、コミュニケーション能力や営業力が求められる事は当然ですが、不動産売買には、相当の知識が必要です。コミッション率が高ければ高いほど、「自己完結」が求められますし、お客さんの決断ひとつで、自分の収入が吹っ飛ぶので、ものすごーーくストレスの溜まる仕事です。 *私の扱う価格帯ですと、50から150万円くらい。突然電話やメールが来て、「すみません、やっぱりやめます」とか言われた瞬間に、この収入が飛びます… 勿論、web上で物件を紹介するサイトを運営する会社はありますが、それらは、プラットフォーム屋なので、不動産屋ではありません。 有名所ですと、楽待とか、健美屋などですが、入社のハードルは高いはずです。 スルー率が高いとは、書類審査で落ちる事ですか? これは、単純に貴方が未経験である事と、他の応募者に経験者がいると言う、至極当然の事かと… 文字だけでは分かりませんが、経験の割に、経験が必要な業種を選んでおられる感じがします。 焦っているなら、前職に近い職業を探した方が、安全だと思いますよ。

    続きを読む
  • 私はとある企業の取締役で人事を統括する立場におります。 そうした立場からコメントさせていただきます。 1。職歴について いずれも非常に短期間で転職されていますね。言葉は悪いですが、たったそれだけのことでスキルがあるとお考えになるのは無謀だと思います。 ご自分の中で、小さな成功体験を極端に膨張させておられるだけと感じます。 当社にも法人営業部門がありますし、システム開発部門もありますが、いずれも入社3年目ぐらいまでは見習です。5年で、何とかプロジェクトチームの末席に参加できるようになってようやく事業活動に参加するのです。 そして、実務的に事業のひとつを引っ張っていけるプロジェクトチームのリーダーになるには10年程度の経験が必要なのです。 この間、いくつかの国家資格を取らなければいけませんし、個別のシステム構築のために関係する研究機関や大学の研究室などへの出向も経験させます。 これが企業のあるべき「人材育成」だと思っています。 とても貴方がイメージされるような安直な世界ではないことだけはご理解ください。 2。働く地域について 確かに、首都圏や関西圏には仕事が多くありますが、逆に言えば、それに比例して就労を希望する人も多いのです。 つまり、一般に優秀だと言われる人材が集まってきますから、それだけ競争は激しくなります。 「田舎だから仕事がない」と言う理由だけで都市部に出て来られるのはこれまた無謀だとお考え下さい。 今は、大学を出ても「3部交代制の工場勤務しか採用されない」時代になっていることを是非念頭に置いてお考え下さい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる