教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年後の再雇用ですが、会社の規程には「再雇用を希望する者は3か月前までに申し出ること」とあるのですが、その前に管理部門(…

定年後の再雇用ですが、会社の規程には「再雇用を希望する者は3か月前までに申し出ること」とあるのですが、その前に管理部門(総務や人事など)から「定年後、どうしますか?」と知らせて来るのが普通でしょうか?

補足

自分の会社の規程に記載がなかったので、ほかの会社組織では、どうなのか知りたいため、質問しました。 ご自分が見聞きされた話や普通はこうだという回答をいただければ幸いです。 管理部門に聞くのは当たり前の話です。わざわざ知恵袋で聞きません。

195閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    通常は上司との面談時に再雇用の意思確認があると思います。そのような面談をされていないのでしたらまずは上司に相談されたらどうでしょう。再雇用を希望する者はとあるので、本人から再雇用の意思表示がありきの話です、あなたから働きかけないと会社は再雇用の希望がないと判断してしまいますよ。

  • 普通の会社なら、そうします。

    ID非公開さん

  • 労務部に確認してください。他社の事はわかりません。

  • 実際に時期が近づいてきますと、「定年前と同一の待遇条件」で60歳以降も働ける社内体制は稀で、たいていは待遇の低下を伴うんですね、仕事の内容も責任負担が軽くはなりましょうが。 そうなると、同一条件で“継続”するわけでもなく、定年が大きな節目となる中での「会社からの打診なし」は非情な体制とも言えるもので、実際に“3か月”が近づいた時点で何もなしなら、「就業規則に基づき、定年以降の相談をしたく」とまず上司に、上司が総務人事に相談をと言うならそのように、です。 事前打診があるのが通例に近くても、人事管理にでたらめかルーズな体制なら「あ、そうなの?」の反応かもですから、最終的には自分自身でもきっちり時期の管理をしておきたいです。「もしもの無連絡」への備えとして…

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる