教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

旅館の朝から昼にかけての朝食の片付け皿洗い、お部屋清掃のパートをしようと考えてます。

旅館の朝から昼にかけての朝食の片付け皿洗い、お部屋清掃のパートをしようと考えてます。ビジネスホテルのベッドメイク経験がありましたが、体力が続かなくて辞めたことがあります。 旅館もやはり体力持たないかもと不安です… ご意見頂きたいです。

続きを読む

149閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 通りすがりですが、なぜやる前にあきらめちゃうのか?疑問に思い参加します。 思い立ったらとりあえずやってみたらいかがかな、と思いました。体力的に続かなくてやっぱりやめることになっても、仕事選びで何か得るものがあるのでは、と思います。 一番いいのは長く勤めている人に長く勤められるコツを聞いたりその人の真似をしてみたら、と思います。腰に来ない身のこなしとか、労力をかけずできるコツ、など。 大変なことでも慣れてきたらうまくいくかもしれないし、コツをつかんで楽にできるようにするという試行錯誤をまず試してもいいのかな、と思いました。 もちろんそれでもいろいろな理由で無理、合う合わないはあると思いますが。

    続きを読む
  • ご存知かと思われますがいうまでもないかもしれませんが、旅館といっても一重にまとめれないのかと思います 要するに旅館でも小さい民宿のようなところもあれば旅館でも旅館的なサービスがないところもあれば旅館でも各旅館によってやり方が違います だから、自分に合ったところで働くことがいいとおもいます しかし、、、広く旅館とって朝から昼までが一番忙しいと思いますよ。パートさんにとっては。 まず朝食準備片付け。チェックアウトして部屋掃除。 この点、布団あげがあります。夕食時に布団敷きをする場合朝は布団あげなのでとても忙しいと。旅館の規模とかやる人の数にもよりますが。 まあ今旅館といってもベッドも多いですけどね。 だから面接以前に問い合わせ段階で布団あげと布団敷きや、旅館の規模例えばマックスで何人泊まれるか?と大まかな仕事の流れ。配膳からなのか朝食の片付けからずっと厨房なのか?それとも掃除に行くのか?とかとか聴いてみても悪くないので聞いたらいいと思います。あ、普通は清掃員なのか調理補助とか決まった求人だと思いますかわ。

    続きを読む
  • 日本旅館の方が体力的にはキツイですよ。 和食の食器は洋食のと違って形が悪いんですよ、洗うには。洋食と違って平らじゃないし、重ねにくいし、小鉢などは洗いにくいですしね。しかも結構脆弱ですしね。更に枚数が多かったりします。 そしてお布団。ベッドと違ってお布団ですからね。1枚1枚が重い上、それを押し入れに片さなければならないじゃないですか。それがベッドのようにほぼ腰の高さにあるのではなく畳、つまり足元ですよ。そこから腰をかがめての持ち上げになります。 問題は1日当たり何部屋、或いは何人分のそれをするのか、って事に成ると思いますが、ご就職前にそこは充分に確認なさった方がいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

皿洗い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる