教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職について相談です。

退職について相談です。8月いっぱいで退職することを伝え、昨日了解!と返事を頂きました。 夜勤専従勤務をしています。 夜勤回数は10~11回です。 しかし、今日出された勤務表に、31日が夜勤入りになっていました。 準夜時間で帰るのか聞いたところ、もう組んでどうしようもないから1日も働いてと言われました。 こう言う場合、相談先は弁護士でしょうか? 1ヶ月前の退職が会社の規定で、法律的には2週間と聞いています。 前の退職者にも、冬のボーナスもらったら辞めるつもりで12月いっぱいで退職をと伝えた所、1月まで働かないとボーナスを出さないと言われ、1月いっぱいまで働かされていました。 なので、私も言えず夏のボーナスが出てから言いました。 どうしたら良いでしょうか?

続きを読む

204閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    8/31~9/1の夜勤勤務ということですかね 厳密にいうなら 労働基準法では、「継続勤務が二暦日にわたる場合には、たとえ暦日を異にする場合でも一勤務として取り扱い、当該勤務は始業時刻の属する日の労働として、当該日の1日の労働とする。」(昭63.1.1基発第一号・婦発第一号)となっていますね つまり、夜勤で翌日9/1まで働いても8/31の勤務ということになりますよ そういう意味では8月いっぱいの勤務で退職の約束を 会社側が意図的に「反故」にしているとは断定しにくいと思いますね 当初から会社側に8/31からの夜勤はできない旨を明確に伝えてあれば 話は違ったかもしれませんけど まあ、後は「実害」という意味では9/1の朝からはずせない用事でも あるなら別ですが、そういう事情がないのなら、給料は支払われるのだろうし 私ならば8/31の夜勤まで働くことに「大きな抵抗感」ないですけどね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる