教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワーポイントってどういう資料を作るときに、一番便利に使えるんですか?

パワーポイントってどういう資料を作るときに、一番便利に使えるんですか?

128閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    プレゼンテーションファイルを作成するのに長けているということをご存知の方は多いと思いますが、 カタログやパンフレット、ポスターといったものを作るのにも便利です。 Wordでは図を入れると、文字列の折り返しを四角や前面に変更しないと思い通りの位置に移動できません。 その点、PowerPointには文字列の折り返しという概念がないので、スライドに挿入した図は、その場で自由な位置に移動できます。 この点がWordとは大きく違っており、使い勝手が便利なんです。

    2人が参考になると回答しました

  • > 一番便利に使えるんですか? 説明書だと、文字を読まなければなかなか理解出来ませんし、流し読みしちゃいますから、なかなか頭に入りません。 しかし、それを動画(にも出来ます)や写真やアニメーション的に作成出来ますので、その分説明はとても楽になります。 つまり、聞き手の目(視覚)に訴える事が出来るので、一発で興味を持たせる事も可能です。 例えば 【富士山が綺麗】だと、文書で書くのと写真を載せるのと、どちらが有効的(インパクト有り)だと思います? 更には、交通事故の悲惨さを伝えるのに、いくら文字で伝えようと思っても、やはり読み手は新聞を読む様な感じで、いくら詳細に説明しようと思っても感情移入は難しいですか、大破して救急車が死傷者を運ぼうとしている写真を掲載すれば、説明は不要です。 後は、いつ、何処で、誰が、どの様にして…などを追記すれば。

    続きを読む
  • 仕事でよく使います、講習資料、プレゼン、使う先は違いますが、要は相手に伝える仕事に使える、使うですね。 私的に思うには 1)グラフ/表/絵/写真/動画が入れられる 2)文字を順番に出せる 3)それらを強調できる 4)リンクを張ってそこに飛べる かな 無しでは考えられないです。

    続きを読む
  • レイアウトを自由に決めたい資料を作るときに便利だと思いますよ。 あとはスライドを自動で動かしたりページ移動時にモーションいれたりとか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パワーポイント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる