教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はいま保育実習に行かせてもらってる保育専門学生19歳です。

私はいま保育実習に行かせてもらってる保育専門学生19歳です。私の実習先の保育園では職員だけのおやつの時間があり、大量のお菓子の袋からいろんなお菓子を選んで小皿に移し食べています。私も毎日もらい、給食も無料で提供してもらっています。何かお礼したいと思い、私は普段スーパーで働いてるので、従業員割引制度もあるし、いろんなお菓子を買ってお礼と言ってはあれですが、渡したいと考えるのですが、結構な量を買いたいのですが、 「従業員割引制度で安く買ったので気にしないでください」なんて言わない方がいいですよね? 常識がない人間でよくわからないので教えてください!!お願いします

続きを読む

149閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育学生です。 質問の回答としては"言わないべき"だと思います。 それ以前の話ですが、実習園に菓子折りを渡すことは学校側からあり とされていますか? 私の大学はNG(暗黙の了解的な感じで)とされていました。 特に全体で言われたわけではないので、渡している人もいましたが 実習担当教員によっては「なぜ渡したのか」と聞かれている友人もいました。 (↑成績評価のため、気に入られたい、、 など受け取る側によっては変に捉えられてしまう可能性があると思います。) また、これは私の考えですが 実習生として何かお渡しすることを考えているのであれば大量なお菓子 というよりも 箱に入った包装されているものなどがいいのではないかと思います。 実習をさせていただいているということは職員数も大体はわかると思うので、個数も考えた方がいいと思います。(パートの先生方を入れるとだいぶ多くなってしまう場合があるので、正規職員、管理職の先生方のみでも充分だと思います。)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる