教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シフト勤務の職場のリーダーをしております。 シフト作成でみなさんにお聞きしたい事があります。 最近、新しく入ったスタ…

シフト勤務の職場のリーダーをしております。 シフト作成でみなさんにお聞きしたい事があります。 最近、新しく入ったスタッフは主婦で小学生と高校生のお子さんがいらっしゃいます。また週4日勤務で月に16日出勤です。 今の職場のシフト希望の規定は当月ので20日までに翌月の希望休を3箇所まで申請する。(連休は1箇所とする)です。 ですが、そのスタッフは希望休3箇所では足りないようで、色々と言ってきて結局後から月に4〜5箇所の希望休となってしまいます。 全て理由はお子さんの学校関係との事です。 私はその人はもともと勤務が月に16日ですから、自分が希望した日の休日ではなくとも月の半分は仕事が入らないので、シフトが出来上がった段階で(当月25日前後に翌月のでシフト画像出来る)予定を立てれば良いのでは?と提案したのですが、どうもそれだと上手く行かないとの事でした。 その人だけ条件を優遇するのは全体の公平性に欠けてしまいますし、正直人員カツカツでそれでなくとも毎月のシフト作成は悩ましい作業です。 そこで質問ですが、学校関係の打ち合わせ(進路相談・PTAの会合等)はそんなに早く日程を調整しなければいけないモノなのでしょうか? 本当にそうなのであれば、少しは考えてあげなけれならないと思います。 昨今の学校事情が全くわかりません。 地域差や学校が私立or公立でも違うと思うのですが、大体の事を知りたいと思い質問させて頂きました。 ご回答宜しくお願い申し上げます。

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学校行事での保護者の方の参加は【授業参観】【運動会】【卒業式】【学芸会】です。PTAは夜に会議をやるので、仕事を休まなくてはならない事はありたせん。←それは小学校の行事です。 高校の行事は【入学式、卒業式】以外は親は殆んど行きませんよ。 月にそんなに休むのはオカシイですね。 それに、働くとゆう事は雇用契約書を交わしましたよね?月に16日勤務は守って頂かなければ他の人を雇った方が良いです。 子供を理由に休みが欲しいみたいですが、本当に行事か疑問です。 皆さん働きながら学校行事に参加しています。その方を優遇しないように、社長か上司に16日は勤務し、シフト作成も全て希望には添えないと、伝えて貰う必要があります。勝ってばかりさせないように。仕事に来ているとゆう事はそうゆう事なのです。と、ゆってもいましょう。 行事には必ずプリント貰うので、プリント見たいとかゆうとか?

  • PTAや保護者会は役員でもそこまで頻繁では無いし 仮に仕事と重なったら学校の方は欠席できます。 私だったら会社の規定で希望休の申請が3日と決まってるなら 第一希望で3日、第二希望で3日、って希望を出させてシフトを組みます。 その上で 「希望休はあくまで希望なので、第二希望に関しては他の方の第一希望を優先します」 とアナウンスします。 そして、シフトで決まった休日以外に学校行事等で休まなければならない場合は、代替要員を自ら探す事。または1週間以上前に欠勤申請してもらいます。 理由が理由だとしても一人だけ特別扱いはしませんね。

    続きを読む
  • そんなに早く日程を調整しなくてはならないのか?ということではなく、後で変更すると迷惑がかかるので、予定が分かるものはとにかく言っておこうということですね。自分のためではありますが、周りのことも考えての行動だと思いますよ。予め分かっているのに言わないで、突然休む人も多いですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる