教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

先日介護施設の事務員の面接に行ってきました 求人はパート・アルバイトの募集だったのですが、正社員でもいいよとのこと。

先日介護施設の事務員の面接に行ってきました 求人はパート・アルバイトの募集だったのですが、正社員でもいいよとのこと。現職でも旦那の扶養ではなく社会保険に加入しているし、もともとパートだったとしてもフルタイムパートでお願いしようと思っていたので正社員になることにしました。 パートでも正社員でもシフトの融通は変わらないし(正社員だからここ入ってとかはないらしい)、残業無しで定時で上がれる(これは保育園のことがあるので残業出来ないと予め伝えてあります)なのであんまり正社員とパートの違いが分からず正社員を選択したのですが なにか正社員、フルタイムパートのメリット デメリットはありますでしょうか…?

続きを読む

39閲覧

回答(2件)

  • 責任の重さが違います。パートは時間で区切りますが、正社員はそうは行かない。その日にしないといけない仕事があると終わるまでは帰れませんし、パートさんが出来なかった分も正社員が引き受けて最後までやる。パートさんを時間で終わらせてあげないといけないですし、仕事量も違います。 給料が違いますしボーナスも違う。なかなか休めないですし、責任感も違う。 働けるなら正社員の方がいいです。 厚生年金ですし、ローンも組みやすい。信用度が違います。

    続きを読む
  • 子どもの体調不良で、保育園からのお迎えなど連絡には応じるのが難しくなりますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる