公認会計士試験に受かった後、高卒の場合就職、転職に不利になる場合はどういう場合ですか? また監査法人には高卒でも入れま…

公認会計士試験に受かった後、高卒の場合就職、転職に不利になる場合はどういう場合ですか? また監査法人には高卒でも入れますか? 現在大学一年ですが中退して勉強に専念するか迷っています。

1,229閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 公認会計士試験は理系学部でもない限り大学中退して専念しないと受からない資格ではありません。 なお、大学中退は高卒とは違います。履歴書に中退と書けば、高卒よりは評価される場合はあります。 (中には中退をマイナスに捉える人もいます。)

  • 不景気などで監査法人の求人が求職者に対して極端に少なくなる場合、就職や転職に不利になる事はある。 同じ求人に対して大卒と高卒で 他の条件が一緒なら 大卒が採用される。 監査法人の定期採用の応募要件は 大半が 会計士試験の合格 のみだ。 高卒を理由に不採用になる事はない。 ただし、 そもそも公認会計士試験は 有名大の在学生や出身の優秀な受験生も数多く受験する上に、 多額の費用と膨大な学習時間を投入しても合格の保証など一切ない合格率10%の博打試験だ。 中退して勉強に専念しても並の地頭なら合格可能性が大して高くなるとも言えない。 大卒の資格で地道にに就活した方が遥かに無難だ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大卒認定とれば解決するじゃん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる