教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レンタカーやタイムズカーのアルバイトは、ペーパー(取得から1年未満)の大学生は、求人にはっきり記載しないだけで基本不採用…

レンタカーやタイムズカーのアルバイトは、ペーパー(取得から1年未満)の大学生は、求人にはっきり記載しないだけで基本不採用でしょうか。 車に関わる仕事がしたい女子大生ですが、洗車のみのアルバイトか、回送業務も含まれるアルバイトかで迷っています。 実は、日産レンタカーのアルバイトに最近落ちました。シフトは入れる自信しかなく、面接はずっとお話していたり自分なりに手応えは感じていました。面接後に軽くやろうかと言われた運転試験も「全然いけるね」と評価をいただき....そこからの「不採用」で軽くトラウマになっています笑

続きを読む

341閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    レンタカー屋で働いてますが、採用担当でもなければ会社によっても採用基準も違うのではっきりしたことはいえませんが、所詮レンタカー屋のバイトはタイミング、他の人との兼ね合いでの採用が大半かと思います。 ようは急募状態、本当に人が足りない繁忙期とかは来るもの拒まず採用しますし、繁忙期を見据えての早めの募集かけてるときは余裕があるので、例えばあなたが面接来て愛嬌あってこの子でいいかなとおもっても、そのあと別な運転歴長い人が面接きたらリスク回避もかねて運転歴長い人の方を選ぶだろうし、そこで後から誰も募集来なかったらあなたが採用されてたでしょうしでホントタイミングですね。 会社によっては暗黙の了解で1年未満は採用しないってとのろもあるかもしれませんが、うちの会社というか店舗の感覚だと店長も自分もおバカさんなので、店長からこの子面接来たけどどう?って履歴書とか見せてくれたりしますけど、正直女の子ってだけで場が和むので、変な話というか極端な話免許持ってなくても、受付でたってくれてるだけでオッケーっす!感覚で採用してください!って言ってる感じなので、そういうお店もありますのでめげずに頑張ってください。 あとはアドバイスとして選べるならなるべく郊外店舗がオススメです。 駅前店舗は発着台数が全然違うプラス立地から狭い店舗が多いので仕事の難易度高め、事故リスクも高めなので、数々の若い子たちが車ぶつけては凹んでるのよくみてるので、可能であれば郊外店舗がオススメです。 回送の頻度や一回の回送の距離も全然違いますので。

  • 運転技術はそれほど関係ありません。不採用は他の人との兼ね合いでしょう。他のバイト先に応募すればいいだけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レンタカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる