教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業保険の待機期間について 現在契約社員で3か月更新です。 次の更新時に更新せず退職を考えております。

失業保険の待機期間について 現在契約社員で3か月更新です。 次の更新時に更新せず退職を考えております。前職は正社員で5年以上勤めており直近2年以内で12か月の雇用保険加入は満たしているのですが3か月の待機期間は発生するのでしょうか? 契約社員の契約満了では待機期間は発生しないと安定所で確認できたのですが前職を合算した時に割合は正社員の雇用保険歴の方が多くなる為契約社員の退職理由が適応されるのかがわからない状態です。 よろしくお願いします。

続きを読む

42閲覧

回答(1件)

  • 待期期間(たいききかん。☓待機)について勘違いしています。 自己都合退職でもそうでなくても待期期間は7日間です。 自己都合退職だとそれに給付制限期間が2ヶ月プラスされます。 令和2年10月1日に改正され、&5年間のうち2回までは給付制限期間が3ヶ月から2ヶ月に短縮」となりました。 「懲戒解雇等、『自己の責めに帰すべき重大な理由で退職された方』の給付制限期間は、これまでどおり3ヶ月」とのことです。 参考サイト https://www.google.com/amp/s/mag.smarthr.jp/procedure/detail/koyouhokenhou-kaisei/amp/ >契約社員の契約満了では待機期間は発生しないと安定所で確認できたのですが前職を合算した時に割合は正社員の雇用保険歴の方が多くなる為契約社員の退職理由が適応されるのかがわからない状態です。 割合は関係なく直近の離職理由で判断します。 ただし更新できるのに更新しなかったら自己都合退職の扱いで給付制限期間2ヶ月プラスされるかもしれないのでご注意下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる