教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

Twitterで就活垢をしてると同じ大学生にインターンや就活エージェントおすすめされるんですがそれって紹介した人はなにか…

Twitterで就活垢をしてると同じ大学生にインターンや就活エージェントおすすめされるんですがそれって紹介した人はなにか利益があるんですか?

245閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • おそらく紹介料が入るシステムだと思います。 就活エージェントは契約企業に就活生を仲介すると報酬が得られます。 それと同じように、この大学生があなたを紹介することにより報酬が発生するのでは? または、大学生を装っている仲介屋の可能性もあります。 とにかく本当に有益な情報を親切に教えてくれる大学生は存在しない!と思った方が安全ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる