教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業職のヒゲについて コロナ禍で転職をし、今の会社に就いてから今月で1年になります。 コロナ禍ということでマスクを着…

営業職のヒゲについて コロナ禍で転職をし、今の会社に就いてから今月で1年になります。 コロナ禍ということでマスクを着用するのが当たり前のようになっているのでどうせ見えないし、、という考えでヒゲを生やしております。 しかし社内では基本皆マスクを外しているので私も外していることが多いです。 なので外回りではしっかりマスク着用しておりますが、 社内業務を行っているときには他の社員から ヒゲが生えている姿をしっかり見られています。 それでも怒られたり注意されたことはありません。 もうすぐコロナが5類に引き下げられマスク着用も緩和されるようですが さすがにマスク無しが基本の生活に戻ったときヒゲが生えていると 怒られるでしょうか。 怒られないとしても、お客さんから見てヒゲが生えている営業マンは やはり印象悪いのでしょうか...。 ちなみにもうすぐ30歳になるアラサーです。 皆さんのご意見お待ちしております。

続きを読む

612閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    営業相手からどう見られるかが一番だと思います 女性が相手なら剃った方が無難ですし、がたいが良い兄ちゃん相手だと髭があった方が会話のきっかけになり仲良くなりやすかったりとかも考えられます

  • 罪悪感や他人の目を気にしているならば剃るべきです。

  • 相手の年齢によりますね。60代以上の方からは不潔に思われる可能性が高いです。うちに来てる業者の方は3割程はヒゲ生やしてますが会長以外誰も違和感は感じてないようです。むしろ似合ってると評判良いです。それと私個人の考えでは、無精ヒゲはあまり宜しくないように思います。あと業種にもよりますね。例えば広告代理店の方なら仕事ができるような勝手なイメージがあります。田舎の方へいけばそんな事もないのでしょうが。

    ID非公開さん

  • 髭をどう思うかは人それぞれでしょう。 ただ、肯定的な人より否定的な人の方が、まだまだ多い気がします。 どのような営業なのか(どんな人が相手なのか)にもよると思いますが、その人たちの傾向として髭をどう感じるのかを踏まえて、判断することになるんじゃないでしょうか。 たとえば、おしゃれな男性向けの製品の営業なら、おしゃれに髭を生やしていることは、むしろプラスになる可能性があるでしょう。 逆に、女性などの髭に対して良い印象を持っていない可能性のありそうな人が使うような製品であれば、マイナスになる可能性は低くない気がします。 もちろん、無精髭は NG でしょうね。 身だしなみとしてきちんと整えていることが前提になると思います。 同僚の髭については、個人的にはどうでも良いですね。 個人の自由だと思います。 (ただし、部下等であれば、前述の通り指摘等をする可能性はあると思います)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる