教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活エージェントがしつこいです。ブロックしてもいいですか?

就活エージェントがしつこいです。ブロックしてもいいですか?就活生です。つい最近就活エージェントを利用し始めました。早速企業を紹介されたので説明会を受けに行ったのですが、どれも面談で話していた事と全く違う内容の企業で、不信感が増したので適当に理由をつけて利用を辞める旨を伝えました。 しかし、辞めると言ったにも関わらず「就活をしているとそういう気持ちになっちゃいますよね…でも私達と一緒に頑張りましょう!」と、訳のわからない文章が返ってきて全然辞めさせてくれません。 話が通用しないのでブロックしたいのですが、個人情報がバレているので悪用された時が怖いです。 就活エージェント経由で企業のブラックリストに載ってしまう可能性はありますか? なければ ブロックしてもいいですか?

続きを読む

7,146閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ブロックでいいでしょう。ブロックするのに抵抗があるなら「内定が決まった」とか言っておけばそれで終わりです。 ブラックリストとかも無いです。 あなたの個人情報を悪用する意思のある人間がそのエージェント会社にいるなら可能性はありますけど、まあそんなことないので大丈夫です。 というか、そこまで悪用を気にするくらいなら家のポストガチガチに施錠してますか、通販サイトとか何も考えずに住所とか登録してませんか、って話。もっと心配するところあると思います。

    続きを読む
  • エージェント使うのオススメしないわ。あいつらは人気の無くて人が集まらないような企業に学生を送って就職させることでお金を貰ってるんだからね。5社ぐらいエージェント使ったけど、1つもまともな場所なかったよ。 だから、時間の無駄に感じて全てフル無視してたら何も来なくなった。 1番手っ取り早いのは、内定を貰って行く企業が決まったのでありがとうございましたって言えば引くよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ブロックで問題ありません。 内定いただいたや留年が確定したと言えば強くは出てこないでしょう。 個人情報も悪用されることはありませんのでご心配なく。 エージェント自体使うことには賛同できませんが。

    続きを読む
  • ブロックして構いません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる