教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大型ドライバーになって3年。2月から新しい会社でお世話になっています。

大型ドライバーになって3年。2月から新しい会社でお世話になっています。リフトが苦手でセンスがなく全く上手くなりません。なるべくリフトの仕事はやりたくないと伝えましたが今のところ私にできる仕事はリフト作業ありの仕事しかないと言う事で6日目から独り立ちしやらせて頂いてます。 使用するリフトが長爪で大苦戦しています。 爪がどれくらい出てるのか感覚が掴めず運ぶ物が流動性のある重量物でひっくり返すのが怖くて、爪を上げ過ぎてしまうようで、先々週、今週と立て続けに前の荷物の箱を爪で破損させてしまいました。 ものすごく気をつけてやっていたのですが、この有様で、しんどいです。苦手意識がありすぎて、また何かやらかしたと思いすぎてしまうのもいけないのかなとも思いますが、実際下手なので自信持ってやれません。何回もやっているうちに乗りこなせるようになるでしょうか?センスがないと、いつまでたっても同じでしょうか?

続きを読む

69閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    毎日お疲れ様です。 私もリフト操作は苦手です。 余談ですが普通免許ですらスッと取れず延長延長となった末にやっと卒業できたような人間です。 みんな口を揃えて言うと思いますが、慣れるしかないです。そして、「ぶっ壊した数」がモノを言うのではw 私も、まぁ数々のものを破壊して参りました。操作が上手いベテランや、元々センスのある人間からすると理解不能な動きだそうですが、こっち側の人間からすると、誰だって向き不向きはあるんだ!と叫びたくなりますよね。 私が今でもすることは、ずばり 「イチイチわざわざ降りて荷物の向こう側を確認」です。 爪の角度や、奥行き、などなど。 そのため時間は3倍かかるけど、 始末書かくより負担が少ないと思い時間をかけてます。 そしてその際、安全な距離感を目で見て覚えて頭に焼き付けます。 スケールで図るまではしなくていいけど、距離感を覚えようと意識することが重要です。 あとは過去の失敗を分析してノートにメモしてます。たまに読み返してます。 習うより慣れろ、まさにそんな感じ。 お互い頑張りましょうね

  • それは個人の資質なので何とも言えません ウチの会社にもいつまで経っても初心者並みの運転しかできない人います でも2月からって、まだひと月経ってないですよ、もうちょっと辛抱しましょう 荷を移動するのに前爪を上げすぎると荷崩れ起こしやすくなります、気持ち上げるようにしましょう 降りて横から見てどの程度傾ているか確認です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大型ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる