教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の人の親のお通夜にいくのはごく当たり前常識中の常識なのですか?

会社の人の親のお通夜にいくのはごく当たり前常識中の常識なのですか?電車やバスの中で食事をしてはいけないのと同じぐらいの常識なのですか? 私の会社は、会社の人の親が亡くなると必ず朝にOOさんのお父さん、もしくはお母さんがお亡くなられになりましたと報告します。 それはまだいいのですが 通夜に行く行かないで話し合いになります。 うちの会社はまとまりがなく バラバラで僕も行ったことも8回ぐらいのうち2回ぐらいは行ったことはあります。 僕は30代で独身でいうこともあり仕事がおわってからも、 どうせ暇だろうと会社の人は思ってるはずですし、なぜ行かないんだと思われていると思います。で、実際に言われたこともありますが、知らなかったのでと言って誤魔化してます。 正直行く意味がわかりません。 会社のなくなった人の親と顔も合わせたことないですし、話したこともないのにも関わらず香典を納め金を払わなきゃないわけだし。 地域や会社の風習もあるんだろうけど ぶっちゃけなんと言葉をかけてあげればいいかもわかりません。 ご愁傷様ですでいいのですか? でも面識のない会社の人の親なわけですから なんの感情も湧きません。 悲しいんだろうなーぐらいにしか感じなく、ぶっちゃけ会社の人の親にはなんの感情もありません。 面識もない人の悲しい場にもあまり行きたくありません。 自分の親、親戚、従兄弟、関わりのある人、仲がいい人ならいくのは当然だと思ってますが、面識のない人の通夜に行く意味が正直わからないです。 自分が逆の立場なら重役の社長や会長がこなくてもなんとも思いません。 なんのために行くのですか? 常識であれば学校の道徳の時間に習ってもおかしくないわけじゃないですか、 学校でも習ってないので行く必要がないのが当然だと思ってますが、間違ってるのは僕の方ですか? 人生経験が長い方や葬儀屋で働いていた方 詳しく教えてくださいお願いいたします!

補足

その人と仕事することは毎日ではないですが結構多くお世話にはなってます。 3000円分香典は給料から引かれて支払われている仕組みになってます。 それと会社の部下がきたら嬉しい気持ちになるのかどうなのかを教えて欲しいです。 とにかくいろいろな回答お願いいたします!

続きを読む

2,851閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    質問文が長いので、斜め読みしていますが概ねあなたの意見でいいでしょう。 弔問に多勢で押し掛けるものじゃありません。 会社からなら代表が2名も弔問すれば充分です。 これは回答になっているかどうか分かりません。 斜め読みした回答ですから。

    1人が参考になると回答しました

  • 恐らく相談者さんの勤務先の慣習のようなものではないかと思います。 昭和の時代がそうだったように現在でも職場によってはあるようです。 主人の職場では同僚の親御さんが亡くなればほとんど行ってます。 私の父が亡くなった時は弟に職場から100人位は来てくれました。 親御さんのお葬式に行くのは、子供である同僚のかたへの頑張ってのエールのようなものだと思います。 私も自分の職場のかたの親御さんの葬儀に出席しましたが、そのかたは「自分の大切な時に来てくれる人は本当に自分の事を大切に思ってくれている人だ。こういう時に本当の関係性がわかる」という事を言っており、葬儀に参加する事も大切な事です。 そして自分の親の葬儀の時にいただいた香典は、連名などありましたがすごい量でした。そして失礼を承知で申し上げると香典返しが大変でした。 結婚式は半返し、お葬式は倍返しと昔はよく言ったものです。 お葬式も現在はコンパクトになってきましたが、昔は特に大変でした。 現在は親族のみで小さくお葬式というのが増えてきましたが、経済的な事情もあるようです。 職場や地域の常識というようなものなので、正解はひとつではないと思いますが、親が亡くなった時に同僚が来てくれたら寂しくて心細い気持ちが少しは癒えると思いますよ。意味がないことはありません。 お葬式に毎回行くのが難しいなら、自分なりの出席基準を設けてはいかがですか?直属の上司やお世話になったかたの親御さんの式だけは出席するとか。他のかたの式へ欠席の時は体調を理由にするとか。これはあまり続けてやると身体が弱いと思われてしまうので他の理由付けも必要ですが。 そして出席基準は絶対誰にも言わないほうがいいと思います。 相談者さんの職場でも、現在の風潮に習い徐々にお葬式への出席も簡略化してくるのではないかと思います。 大変ですがそれまでの辛抱です。上手くやってください。

    続きを読む
  • 亡くなった人に面識がなくとも、その会社の人の悲しみに寄り添うためです。 あなたの身内が亡くなった時に、大丈夫?大変だったねと友人や会社の人に慰めてもらえたら少しは楽になりませんか。 あなたのことは知っていても亡くなった人には面識ないから知らないやとしらんぷりをするよりも、慰めてあげた方が良いだろう、という考えから発生した習慣、風習です。 が、会社の人全員となると、全く面識のない人にも慰めなくてはならなくなり、それは違うのではないか、身近な人だけでいいだろう、というのが今の「家族葬」の考え方です。 重役や社長はおそらく入社時に会ってはいますから面識ゼロではないですね。 君が大変なのは知ってるよ、今は悲しみの時だよねと寄り添う機会なわけです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >顔を合わせたことも話したこともない人のために・・ 亡くなられた親御さんのために参列するわけではなく、同僚のために通夜には行くのが常識だと思います。 こういう社会人としてのマナーは学校では教えません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる