教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職するかどうか悩んでいます。 もうすぐ社会人3年目になる営業マンです。 長文になりますが愚痴を吐かせてください。 …

転職するかどうか悩んでいます。 もうすぐ社会人3年目になる営業マンです。 長文になりますが愚痴を吐かせてください。 ①同じ職場の人と比較して仕事量がやや多い。激務というわけではないですが。残業が毎月50時間超えます(管理上は45超えないようにしてます)。ただ土日に少しだけPC開いてサビ残してるので実際はさらに多く60時間ほどです。昼ごはんは他の人が仲良くまったり外食してる時も自分は毎日コンビニ飯を買って1人食べながら仕事しているので惨めです。 また、同じ部署内では自分だけが仕事が多く比較してしまいます。他の周りの人達は定時〜19時ぐらいに帰るのに、まだまだ新人の自分だけ職場でポツンと1人で仕事してるのが泣けてきます。 他の新人は早く帰ってて羨ましいです。 ②よく怒られる 自分が悪いのもありますが、他の人だと怒られないような小さなミスで怒られます。 自分は怒られやすい性質だとは自覚してるのですが、色んな人から詰められて辛いです。 そもそも他の人に比べてミスをするのも、仕事をたくさん割り振られてキャパオーバーになっているからであって、理不尽に感じます。 ③飲みの頻度が多い 上司から誘われておよそ週1で飲みに行きます。少し奢ってくれるのですが、それでも2000円ほどは消えるのでもったいなく感じます。週末ならまだしも月曜から誘って、終電まで飲んでいるので次の日がしんどいです。 (職場まで1時間かかるので朝早いです) ④営業という仕事に向いてない コミュニケーション能力がありません。お客様と仲良くなるなんてとても無理だし、新規で飛び込み等をやる場合も上手く会話できないです。 ⑤孤独感 上記と関わってきますが、自分のコミュ力の低さで上手く馴染めず仲良い人はいません。自分から話しかけることもたくさん試してきたのですが、いつまでもよそよそしい態度をされるので最近は辞めました。一方ほかの愛嬌のある新人はよく話しかけられています。 仕事は仲良くする場所ではないのは分かっているのですが悲しいです。 ⑥仕事に興味が持てない。つまらない。 今の仕事は完全にイメージだけで選び、内状をよく知らずに入社しました。そのため楽しくなくモチベーションが上がりません。 上記の理由で今すごく辛いです。自分が雑魚男で、言ってることも甘えなのは分かります。ただ営業のようなコミュ力の塊のような人達に囲まれるより、自分に合った職場があるのではと思ってしまいます。 とはいえ安定性と給料は悪くないので辛抱するべきかもと思っています。 似たようなシチュエーション経験した人いますか?その場合どうやって打破しましたか? あるいはこれを見てアドバイスや意見頂ければ有難いです。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • あー。完全なミスマッチですね。 もうあなたではどうにもなりません。 仕事のフォローも無いですし、 アルハラも横行しています 転職一択です。 キツイですが休日は転職サイト登録、エージェント登録に明け暮れましょう。 過度な勤務が続いているので適当に心療内科に行って診断書貰って勤務時間減らして面接、休んで面接に行ってください。 あなたそのままそこにいると鬱病で働けなくなりますよ?

    続きを読む
  • 即転職してください。仕事合ってないです。合ってないだけなのに、自分の能力が低いとか、勘違いしてしまってる状態です。仕事は楽しいのが一番なので、給料とか安定なんて二の次です。

  • 転職する・しない、は置いといて、転職サイトに応募し、面談してみては? 自分の仕事の棚卸が出来るし、第三者から長所・短所、指摘してもらうのもいいのでは。 この質問文からは、自分への肯定感が少なく、自信が無いように見えます。 第三者から見て、自分では気づかなかった意外な長所を引き出してくれるかもしれません。

    続きを読む
  • 大変な様子ですね。心の病になる前に転職しましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる