教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男の一般職について

男の一般職について①総合職=営業 ②一般職=総務・人事・経理等というわけかたをしている会社と ①営業の総合職・一般職 ②総務人事経理等で分ける会社があるとおもうのですが、 世間でのスタンダードなわけかたというのは前者と後者どちらなのでしょうか。 ちなみに自分は男で、総務部(前者の分け方です)に内定を頂きました。 あとから色々調べるうち男で一般職は世間体的にもよくないということがわかってきました。 世間体がよくないというのは後者の分け方でいう一般職なのでしょうか。 やはりどちらにしても一般職の男はまずいのでしょうか。 初任給の基本給は19万後半で、給料が安い会社の営業職くらいはあるとおもっていますが、 昇給で考えるとやはり不利なような気がします・・・ この昇給という点からみて、前者と後者のわけかたにも違いはあるのでしょうか。 おそらく会社による、というのが真理だとはおもいますが、個人的な環境や考えでいいので回答よろしくおねがいします。

続きを読む

1,632閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般職と言うのは、女の人が結婚するまでの繋ぎでやっていたのです。 大手では一般職を復活させた所もありますが、女性のみの採用です。 一般職が世間体が良くないと言うのは、キャリア官僚対ノンキャリのようなものです。 出世も出来ずに、一生平のままかあがっても主任止まり。上司は総合職の年下の方と言う事も当たり前です。 男の総務は、営業で配属された人が使い物にならずに入れられて居る位で新卒で配属されるのは珍しいです。 貴方が入社する会社はわかりませんが、総務の上に営業出身の上司がつく事もありました。 総務出身の上司は、首になりました。首の皮一枚で繋がったのは、経理の上司です。 転職の際に不利になる事もありますので、そこの会社を辞めるつもりで入社するのでなければ気にしなければ言いと思います。転職するには、パイが狭い為苦労します。最初から、転職狙いなら潰しがきく営業になるしかありません。

  • 一般事務職で採用されたんでし ょうか? 給料からすると、一般事務職の 金額ではないかと。 それに人事、経理、総務を一般 事務職と捉えていますが、総合 職でも就きます。 現にあなたを採用する際の人事 担当者は総合職の男性のはずですが。 総務=一般事務と勘違いされて ませんか? 営業にも営業事務という一般事 務がありますし。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私も総務ですがはっきりいって最悪です。 業務は総務とは名ばかりの庶務、というより事務補助。 定期昇給額はワンコイン 社内ニート状態 十年働いても額面で年300未満 しかも総務だから残業できない よって朝早くサービス早朝業務 あなたの場合も同期の営業と地位や収入で差をつけられるかもしれませんが、総務でも会社によっては出世コースです。 だから気にしなくても言いと思います。それに定時に帰れる可能性が高いので将来家庭を持ったときには有利です。 なにしろ出世するのも大変ですが、立派な親になるのはもっと大変ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる