教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険についてです。 2022年4月1日から2023年3月31日までの約1年間、正社員として働いていました。 …

失業保険についてです。 2022年4月1日から2023年3月31日までの約1年間、正社員として働いていました。 退職理由は自己都合です。4月3日に新しい職場にパートとして入社しましたが、こちらも自己都合により4月3日付、1日で退職しました。(社会保険には入っていません。) 失業保険を受給する前に、アルバイトで¥6500ほど稼いでしまいました。 この場合、失業保険はおりますでしょうか。

続きを読む

166閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「この場合、失業保険はおりますでしょうか。」 次の要件がクリアしていることです。 *去年4月の入社時初日に雇用保険手続きを行ってもらい、月々の給与明細に「雇用保険料」として引かれていること 手続きが4月1日の初日でなかった場合、日数的に足りませんので(=12ヶ月分が必要)、2022年4月前に雇用保険に入っていて、退職後に給付の手続きをしなかった期間があれば、それと足して12ヶ月を超えなくてはならないです。 パートの1日だけとアルバイトの6500円は、上記がクリアできている場合にはなんにも影響なしです。手続きを終えてからちょこまかとバイトした場合がややこしくなりますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる