教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「就活に苦戦したものの納得のいく進路を得られた、もしくは納得はせずとも楽しく暮らせているエピソード」をお伺いしたいです。…

「就活に苦戦したものの納得のいく進路を得られた、もしくは納得はせずとも楽しく暮らせているエピソード」をお伺いしたいです。 24卒nntの文系学部生です。3年次からインターンに応募し、今年の1月から本格的に就活を始めましたが、未だ一次面接さえ通過できません。 もう20連敗でどうしていいか分かりません。 最近は就活のことを考えると全身がだるくなります。朝起きるのも怖くなりました。 でも今立ち止まるわけには行かないんです。 せめて将来に希望を持って、明るい気持ちで就活を続けたいです。 お願いします。

続きを読む

238閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の場合は、スケジュール感としてはあなたと同じ感じで、 はじめはESすらまともに通らなかったことを覚えています。 さすがにヤバイと思い始めたときに、偶然就職課から全体メールが来ていて、 すぐに相談に行きました。 色々なアドバイスをもらいましたが、 テクニック的な事はもちろん、単純に高望みの感が強いということも指摘されました。 実際、私の志望していたレベル帯は、うちの大学からほとんど出ないようなところだったのです。 それからは一つ落ちるたびに企業の規模を落としていき、最終的には初め受けていたところよりずっと小さな企業に内定を得ました。 不安はありましたが、時期的に他の選択肢はなく、そこへ入社するしかありませんでした。 しかし入社してみて同期と話すうちに、お互い同じような境遇だったことがわかりました。 結果的には、自分に合ったところに落ち着いたのかな、と思っています。 同期や上司も同じような大学の出身ですから、過度に期待されることもなく、あるいは味噌っかす扱いを受けることもありませんでした。 今では、この会社にいられる限りは居続けようと思っています。 それなりに人間関係は良好ですし、 給料は安いですが転職のあてもありませんから(笑)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる