教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来の職業について

将来の職業について私はアニメや漫画が好きで今までたくさん元気をもらって助けられてきました。なのでアニメや漫画系の会社に就職したいと考えていましたが、アニメなどに直接関わる仕事をしていたら今までファンとして楽しんできたことが素直に楽しめないんじゃないかと思い始めてしまいました。 大学の学部も自分がやりたいこと、興味のあることを優先したいのでどうしようか悩んでいます。 分かりにくい文章になってしまいましたが、もし回答者様ならどうしますか?教えていただきたいです。

補足

今はアニメーター・制作進行の場合は作画以外(音響など)、グッズ・イベント企画や運営に興味があります。

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私の友達はアニメや漫画が大好きで、アニメを作る会社に就職しました。 10年くらい前に仕事の話をしていたとき「精鋭部隊は銀魂のアニメを作っていて、私も作りたいな〜」と言ってました。 その子は、当時、イナヅマイレブン?のアニメに今度、携わると言ってました。 休みの日はビックサイトに行ったりして、毎日楽しそうでしたよ。 仕事も好きなことだから楽しそうな感じでした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • アニメが好きだから、漫画が好きだからというだけの人は大概すぐに辞めてしまいます。 アニメ制作の場合は前提として職業適性ありきなんですけども、アニメを制作する事に熱意を持っている人、つまり四六時中アニメを作ることに夢中になれる人にしか出来ません。 漫画系は描く人でなければ出版社の編集部に就職になるでしょうけども、選考の筆記試験を突破するには相応の難関大学出身者でないと難しいです。 またマンガへの深い造形や情熱を持っているかどうかが重要なので、一ファンの気持ち程度でしたら続かない可能性が高いです。

    続きを読む
  • あなたに恩返しをするほどの 能力があれば 業界入りしても 大丈夫ですよ。 つまり 「どの業界からも引く手あまただけど 子供の頃の恩を返したいから アニメ漫画業界を選んであげる」 という状態にあるかどうかで 違ってくるということです。 単に親切にされてその気になっただけの 凡才でしたら 世間でいわれてるような 「趣味を仕事にしちゃいけない」 の理由がよく分かる未来が 待ってるだけですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる