教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士を合格したら税理士の試験をすべて免除できると聞いたのですが、公認会計士の勉強の中に税理士の勉強がすべて含まれて…

公認会計士を合格したら税理士の試験をすべて免除できると聞いたのですが、公認会計士の勉強の中に税理士の勉強がすべて含まれているということですか?もし税理士の勉強内容すべて公認会計士の勉強内容に含まれているとしたら、公認会計士は勉強時間が4500時間、税理士は4000時間ということに違和感を覚えます。 私は公認会計士の勉強をする予定なのですが、税金の知識も得たいためこのような質問をさせていただきました。

続きを読む

118閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    税理士の勉強内容全ては含まれてないです。 但し、公認会計士試験科目には、租税法があり、その後の補習所では、まーまー租税の勉強はしますので、全く素養がないわけではありません。 独占業務の監査でも、クライアントの税金計算が正しいかは検証しますので。 税務の知識をさらに得たい人は、大手監査法人でグループの税理士法人で更に勉強する人もいますね。

  • 公認会計士は税理士として登録後、税理士業務が行えるという事です。 税務の知識は、ほぼゼロですが。

  • 制度上は公認会計士の有資格者は税理士会に登録すれば 税理士業務を行えます ただし、本来の公認会計士の監査業務と税理士の税務代理業務は 立場や見方が異なるので意見が分かれることが多いのが現実です 将来両方の仕事をするつもりなら両方の勉強をされることを お勧めします

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる