教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

給食調理補助員の仕事パートは 体力的にどれくらい しんどい きついですか? 小学校と中学校の 学校給食調理補助員…

給食調理補助員の仕事パートは 体力的にどれくらい しんどい きついですか? 小学校と中学校の 学校給食調理補助員の方です。 1日の流れとか教えて下さい。

続きを読む

53,451閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • 8時半~14時半のパートをしていたことがあります。 500食程度の小学校です。補助としての募集でしたが、契約社員と同じ内容の仕事(がっつり調理)をしないといけない職場でした。 7時半から契約社員が出勤していたので、私は出勤すると野菜の下処理に途中から入ったり、食器の準備をしたり、野菜のカットをしたりしました。 切る野菜が少ない時は、火を使いはじめるまでの間、調整時間という名の休憩時間がありましたよ。 契約上は30分の休憩時間で、12時~13時の間くらいですかね。当番でワゴンを上げたりするので、毎日きっちり決まっていたわけではありませんが、トータルすると30分以上は確実に休める職場でした。場所や契約によりけりだとは思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 中学校でのパートしてます。 体力的にはまぁまぁです 元々力強い方だし前も工場で重い物持ったりはしてたので20キロくらいなら持ち上げて移動出来るから体力面ではそこまで気にならない 約500人分なので野菜が多い日は黙々と野菜を3回ずつ洗うので首と腰が少し痛いなって思うくらいです 後今の時期は暑いので汗ダラダラです 水分しっかり取らないとですね 1日の流れですがその時の担当場所によって違いますね 下処理や汚染物担当、釜、揚げ物、炒め物、和え物、ご飯炊き、などでそれぞれ行動が違うかな 合間で野菜切ったり色々です 給食も美味しいですし私は好きな仕事です 後は会社によるけど食べられない物があります 牡蠣とか鶏刺しとか

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • とてもきついですが、仕事が終わると達成感があります。お昼ごはんは栄養士が考えた献立で、子供達と同じもので懐かしくて美味しいです。その為にがんばれるくらいです。 どこの職場でもそうですが、人が良ければ続けていけます。必ず変な人間はいて、それとの相性ですね。そこさえクリアできれば、楽しく仕事できると思います。なので、働いてみないとわからない…です。

    続きを読む

    9人が参考になると回答しました

  • 慣れるまでめちゃくちゃキツい。 時間通りに動かないといけないから。 遅れたら当然怒られる。早めに準備しても怒られる。時間ピッタリに瞬間的に動くことが求められる。 立ちっぱなしで足が棒。手がガサガサ。 慣れるとすごーく楽ちん。

    続きを読む

    12人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる