教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士試験や税理士試験がパソコン受験になるのは何年度からだと予想されますか?

公認会計士試験や税理士試験がパソコン受験になるのは何年度からだと予想されますか?

428閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    公認会計士短答式で令和8年度、公認会計士論文式と税理士で令和10年度くらいだな。 それくらいのスピードで試験もDX化出来ないと 世の中から見捨てられ資格制度の存続そのものが危なくなる。

    1人が参考になると回答しました

  • マスコミ発表になったのは司法試験のパソコン受験かな、司法書士や公認会計士・税理士の試験は何年先かわからない。

    1人が参考になると回答しました

  • パソコンにはハードディスクがあり、資料を保存できるため、やるとしたらそれを前提としなければならないが、現在の知識や計算速度を重視した試験とは相容れない。 パソコン受験はいつまでたっても行わないだろう。

    1人が参考になると回答しました

  • 無理だと思います思います。答案の様式が違いすぎます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる