教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職後、年収が違う点と安定しない点、再転職しようか悩んでます。

転職後、年収が違う点と安定しない点、再転職しようか悩んでます。31歳外資電化製品メーカー正社員営業に転職 当初500万での話だったが、蓋を開けたら実績120%達成(4半期毎)+決算賞与で500いくかどうかだっが結果的に400も行くかどうかだ。 80%行くかどうかも怪しいというよりエリアによって売れない+外資を受け入れられないなどがある。 しかも担当エリアが広すぎて勤務時間がとんでもない事になっており辛い。 そもそも外資だといつ切られてもおかしくはないが…ボーナス込みで500と最初聞いていたが四半期の話は無かった。しかも達成しないとボーナスなし。スキルもないが営業は向いてないとも実感出来た。 再転職してボーナスが出ない事は避けようかと思いますが皆様なら何かアドバイスはありますでしょうか?どの業界も今は厳しいとは思いますが。

続きを読む

34閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • それは提示された条件とかけ離れています。 洗脳される前に退職された方がいいですよ。 条件付きの賞与など、ブラック企業しか存在しません。

  • 自分なら外資に手を出した自分を責めて別の道を探します。 私は外資には絶対に行きたくないので。 私の周りにも好んで外資に行ったわけではないですが、会社が外資に吸収されて、そのあと苦労したした人を知っているので。 転職を繰り返すことのリスクは確かにありますが、それ以上に将来性を感じられない会社にいる方がもっと大きいリスクだと思います。

    続きを読む
  • 再転職すれば良いと思います。 仕事って収入得る為にやる訳で、そこが約束と違う(ホントはちゃんと確認しなかったの行けない訳ですが・・・)なら、辞める理由としては十分です。 私は残業時間を減らしたいという話をして入社した会社は、「月40時間上限を明確にに守っています」が守られていなかったので辞めました。

    続きを読む
  • 採用時にそのような給与掲示して採用すると不満と不信しか持たれないのに何でそういう採用する企業多いんでしょうね。 経歴不利は避けたいので私なら一応3年は働く前提でもうすでに次の転職に目を向けますね。 当然このような場合は退職時までに有給は消化しておき退職は14日ルールで退職します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる