教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当について ハローワークで失業手当の申請をする際、4時間以上働いた日(週20時間以内)があれば、認定日にその日数…

失業手当について ハローワークで失業手当の申請をする際、4時間以上働いた日(週20時間以内)があれば、認定日にその日数分が次回に繰り越されるというルールがあると思うのですが、つまり雇用保険に加入するレベルで働いたらってことですよね? 雇用保険てハローワークが取りまとめしていると思うのですが、雇用保険に入った時点でハローワークから失業手当は受給できないということですよね? どれだけ働いたかは、自己申告制のイメージだったので、なんだか矛盾しているように感じました。 どなたか教えて下さいm(__)m

続きを読む

83閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おそらく、紙社会だった頃の名残かと。 今ならデータですぐ出てくるけど、紙資料の場合は手計算しなきゃならなかった。 申請者全員分をなんてハロワ側ではやってらんないので、自分で計算して教えてねって感じで、今もそのやり方だけが残ってるんじゃないですかね。 あとはヒューマンエラー防止のダブルチェックの意味で有意だと思います。申請者の申告内容と、ハロワの持ってる内容を突合して合致してれば、その信頼性は高いですよね。 まあ、実際突合してるかは知りませんが…。

  • 雇用保険てハローワークが取りまとめしていると思うのですが、雇用保険に入った時点でハローワークから失業手当は受給できないということですよね? →そうです、規定を超えてしまったらお金もらえません どれだけ働いたかは、自己申告制のイメージだったので、なんだか矛盾しているように感じました →自己申告制ですが働いたことはハローワークで管理していてわかるのでバレます。 わかるのになんで自分で記入しなくてはならないのか、はわたしも不思議です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる