教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職試験で、集団討論をする事になりました。 教えていただきたいのですが、序盤でタイムキーパー、書紀、司会の3役に分かれ…

就職試験で、集団討論をする事になりました。 教えていただきたいのですが、序盤でタイムキーパー、書紀、司会の3役に分かれると思います。書紀はホワイトボードに要点を書いていくと思うのですが、書紀以外の人は役の有無に関わらず、ノートを取る事が出来るのでしょうか? それとも、書く、ということは書紀だけで、後の人はとにかく討論をするのでしょうか? 教えてください。

続きを読む

87閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今年受験したものです。回答させていただきますね。予め指示がない時を除いて、書記以外の人も全然書いていいと思います。ただ、最低限のキーワードなどに留めておくことが大切です。下を向いて頑張って書くとあまり評価が良くないのでしっかり相手の方をみて頷きながら話を聞きつつキーワードだけメモするようにしましょう。頑張ってください!

  • 何の動作をしてるかは、関係ないです。書記ごどうとか、関係ないのですよ。 ここで書くにはあまりにも文字数が多いし面倒なので動画で解説したものを参考にして下さい。 https://youtu.be/45zR8iZ3FuM?si=b3vGBd-rHMSA936m

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる