教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先について参考にさせていただきたいので、以下の要素を踏まえてアドバイスをお願いいたします。 前提として、

就職先について参考にさせていただきたいので、以下の要素を踏まえてアドバイスをお願いいたします。 前提として、・これまで釣り関連で仕事を探してきたがどこも縁がなく、今では業界にこだわりはない。 ・しかし将来的に釣具メーカーに転職したいという夢がある。 ・営業志望(転職しやすそうなため) ・趣味を大切にしたいので、休みがしっかり欲しい ・できれば地元で働きたいが、将来的な転勤は可能 というものがあります。 内定先① 空調関係のメーカーの支店採用 ・売り上げ100億円。従業員200人ほど ・ほぼ確実に地元で働くことができる。 ・営業ではなく資材の発注や調達を行う業務のため、転職しにくそう ・最初の1年は現場で技術系の経験を積む ・年間休日は127日 ・給料も悪くない ・上層部にお年寄りが多く、体質が心配 内定先② オフィスやIT関連商品の商社兼メーカー ・上場企業 ・初期配属が大阪や東京になる可能性あり。 ・営業 ・①よりは低いが、それでも悪くはない。 ・福利厚生が良さそう。 ・年間休日124日 ・比較的若そうな会社。 内定先③ 封筒などの紙製品のメーカー兼商社の地域採用 ・売り上げ200億円。無くなることはなさそう。 ・ほぼ確実に地元で働ける。 ・固定残業あり ・年間休日120日だが、拘束時間が長い ・営業。 ・ペーパーレスの流れで売り上げが落ちそう。 内定先④ 某有名新聞社の子会社。総合広告代理店。 ・就職エージェントからの紹介。 ・ほぼ確実に地元で働ける。 ・固定残業(40時間)が大きく、基本給が低い。 ・年収ベースで見ると普通(エージェント談) ・年間休日118日 ・業種として興味はあるが、耐えられるかはわからない。 ・営業。 内定先⑤ 大手釣具店 ・小売業 ・年間休日107日だが、有給取得率が高い。 ・人事が同じ大学の同じ部活出身 ・配属場所がどこになるかわからない ・給料は悪くないが、上がりにくそう。 ・キャリア形成に不安 この5つの内定先のうち、回答してくださった方が選ぶとしたらどこがいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。 まだ就活を続けるという選択肢もあるにはあります。

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この中であれば①を選びます。 この中では、②と比べることになりますが、若い人が多い会社と言うのは、逆に言うと、それ以外の年代の人が少ないと言うことになります。転職を考えてらっしゃるので、定年までの事は考えてないかもしれませんが、定年までいずらい組織なのかもしれません。 また、若い人が多い会社は、組織が成熟してないことが多いです。結構イケイケドンドンだったりするので。組織と言うのは、新しければいいと言うわけではありません。あまり見えないかもしれませんが、積み重ねてきた組織の歴史みたいなものは転職する上では、軽視しない方が良いのかなと思います。 ただ、例えば、比較的若い会社で自分を試したい、そういうことであれば、若い会社でも問題は無いかもしれません。組織のピラミッド型と言うのは聞いたことあるかもしれません。組織はどんなに時代が変わっても、ピラミッド型というのが1番安定したものになります。 なので、大手や老舗は新卒採用をずっと続けるんです。ピラミッド型を保つため、と言う理由もあります。 老舗でもベンチャーでも働いたことがあります。正直、老舗の堅苦しい組織、風通しの悪いところ、決裁が遅いところ、そういうところが嫌でベンチャーに転職しました。でも転職して思ったんですが、 ベンチャーは、結構体育会系で、みんながみんな頑張らないといけない、と言う圧力がありました。 それに、風通しが良いとか、決済が早いと言う言葉には、裏があって、なんだかんだベンチャーを作った経営者や、幹部の思惑通りになります。部活みたいなものですね。若い人が多いから、どこか大学生のノリみたいなものもありました。ベンチャーが集まる会合に出席したことがあります。飲みの席では「どこのベンチャーも同じなんだなぁ」と言う話をたくさん聞きました。 老舗は、決済など確かに遅いです。でも積み重ねてきた信用で仕事ができます。私は老舗からベンチャーに行きました。そして老舗に戻りたくなりました。でもベンチャーから大手にはほとんどいけません。 話が飛びましたが、主さんの場合は、またいずれ転職なさると言う事ですので、やっぱり若い人と一緒に働きたいと言うことであれば②でもいいかなと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる