教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

チップ100枚 ストレスによる体調不良等での即日退職は可能なのでしょうか。

チップ100枚 ストレスによる体調不良等での即日退職は可能なのでしょうか。現在美容関係で正社員として4ヶ月ほど働いております。上司からの言葉等で精神的に不安定になり、仕事の事を考えると泣いてしまいます。(凄くきつい事を言われた訳ではありません)前の会社ではこんな事1度もなかったので、甘えとは承知ですが辞めれるのであれば辞めたいです。 明後日位に精神科を受診予定ではあるのですが、もし診断書が出された場合は即日退職は可能なのでしょうか。 入社時の雇用契約書には 退職は60日前に申し出ること 月半ばでの退職はできないとの記載があります。 また、1年未満の退職は研修や採用費用として10万円給料より控除するとも記載があります。これはどうなるのでしょうか。 迷惑をお掛けしているのは重々承知ですが、有識者の方お答えいただけますと幸いです。

続きを読む

134閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >1年未満の退職は研修や採用費用として10万円給料より控除する これに関しては法的に認められないので支払う必要がありません。 あと、法的には退職前14日に伝えればいいことになっているので、60日前である必要もありません。 違法な契約は「無効」です。個人で言いにくければ、当局や関連の事務所などに相談すればいいと思います。ただし、これは強硬手段です。 前述のように法的にも退職の14日前に伝えることが必要ですが、おっしゃられているような状況であれば、実質的には即日退職を認める会社も多いと思います。会社としても働けないのに籍だけ残しても社会保険等の負担が発生するので、即日退職を認めることが一般的と認識しています。 ただ、それをさせない姿勢を表すようであれば、感情的な部分でそうしているのでしょう。 (厳しめの文章や規程、契約内容にしているのは、過去にルーズな社員が多かったので、業界上の牽制だと推測しますが) ですので、あなたと会社がどのような関係性なのか、何を優先させるのか、が重要だと思います。 私個人的には、10万円を払いたくないので、そういう専門の方のお願いして、かつ法律どおりに14日後に退職しますが、14日間は体調不良で欠勤をしておけばいいと思うのですが。 それだとダメなのでしょうか?

  • 体調不良かどうかに関わらず、即日でも退職できます。 > 1年未満の退職は研修や採用費用として10万円給料より控除するとも記載があります。これはどうなるのでしょうか。 労働基準法第16条及び第24条違反です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる