教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職願を郵送したく添状を作成していますが、文章の表現が難しいので、皆様の知恵をお借りしたいと思います。

退職願を郵送したく添状を作成していますが、文章の表現が難しいので、皆様の知恵をお借りしたいと思います。『理事長先生が(一方的に退職願を拒否して)お話を何も聞いてくださらなかったので、このような形で送らせていただきました』 よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「退職願」は、その名の通り、「退職させてください。お願いします」という文章です。 会社側は、これを受理するか、受理せずに引き留めるかを決めますし、 まだ受理していない時点では、こちらとしても、撤回することも可能です。 理事長がそうした態度を取っているのであれば、仮に退職願をあちらが受け取ったとしても、却下して終わりです。 もう退職が決まっているなら、「退職届」を出しましょう。 これは出した時点で撤回不可能ですが、会社に到達した時点で退職が決まります。 ネットなどに「退職届 書き方」がありますから、その通りに書いて、 郵便局から「内容証明」で送りましょう。 添え状も、ネットに乗っているテンプレート通りでOKです。 付け加えるのであれば、「退職にあたって今後の流れを教えてください。」くらいに書けばOKですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる