教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在歯科医師国保に加入していて10月28日付で退職予定です。 退職後、国保に切り替わりますがその場合二重で保険料を支払…

現在歯科医師国保に加入していて10月28日付で退職予定です。 退職後、国保に切り替わりますがその場合二重で保険料を支払うのでしょうか?

105閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いいえ、月末日が基準になりますので支払いは、9月までが歯科医師国保、10月から通常の国保です。

  • 退職後に国保に切り替わるわけは無い。 医師国保から脱退日が記載されてる書類が届くので、それで質問者自身で国保加入手続きが必要です。 健康保険関係は末日判断なので、医師国保の保険料は9月分までしか払わないし、二重加入したくでも出来ないです。 10月分からの国保料の請求が有ります。 もし、12月になってから国保加入手続きしても10月29日から加入です。 どうして、社会がそんなに雑だと思ってるのですかね。 文字や数字が有るし、証明が必要なのに。

    続きを読む
  • いいえ その場合は 末までに脱退しているので 歯科医師国保は 9月分まで 10月分からは 市町村国保です ※ なので2重払いはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる