教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険受給中の職業相談について。 今度求職活動実績を作るために職業相談しようと思うのですが不安です。

失業保険受給中の職業相談について。 今度求職活動実績を作るために職業相談しようと思うのですが不安です。職業相談をした際に相談員の方が用意された求人には応募しなければならないのでしょうか?警察の取り調べのようにすぐにでも働く気があるか探られたりしますか? 田舎のハローワークなので相談員も限られていて同じ人に当たりやすいと思います。 個人的にゆっくりやすんで満額受給したいのが本音なので積極的にすすめられたり探られたりするのが不安です。 経験のある方お話を聞かせていただけませんか?よろしくお願いします。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これは、やってみないとわかりません。 ハローワークはかなり地域色がでるようなので、職員による部分が大きいです。 都市部だと一人一人相手してられないので、言われたことだけで話が終わるケースが多いですが、田舎で利用者が少ないと、結構面倒と言う話も聞きます。 警察の取り調べのようでは無いでしょうし、「もう少し考えたい」と言って逃げること自体は可能でしょうが、しつこい職員がいないとは言えません。 ちなみに、都市部だと、ハローワークのパソコンで求人検索して判子を貰うだけで問題ありませんでした。 しかし、検索だけでは判子をくれず、職業相談しないと判子を押してくれなかったと、相談されている方もいたので、ハローワークによるのだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • どんなのが仕事が良いか相談とオススメは紹介してきたりしますね!! 紹介されても、ちょっともう少し考えたいので一応どんなのがあるかだけ教えてもらって良いですか?とか、1回家で考えてきます!と言えばなんも言われませんよ!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる