教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年退職してから、再雇用された高齢者がいます。就業規則表に定年70歳。65歳以上からは、最低賃金。本人は知らなかったらし…

定年退職してから、再雇用された高齢者がいます。就業規則表に定年70歳。65歳以上からは、最低賃金。本人は知らなかったらしく、納得出来ないから、退職すると会社に伝えたらしい。本人は自分自身が居ないと仕事が回って行かないと思っています。 定年退職の人はいい加減に若者世代に仕事を任せて欲しい。若者世代は成長して行かない。この気持ち分かりますか?いずれは引き継ぎして行かなければならないのに。わかってない。 本人が辞めると意志表示をしているので、辞めないで欲しいと引き留めるのは何故だろう?企業側も今まで会社の為に働いて来てくれてありがとうございました。お疲れ様でした。で言いと思うけど。自分の考えは間違っているのか分からなくなった。 若者諸君、企業に不満はありませんか?

続きを読む

89閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    不思議な内容ですね。 再雇用賃金に納得できず退職を伝える。 普通、そのまま退職でしょ。 本人いなければ、仕事が回らないとの思いは、自由に思っていてください。 ですよ。 定年退職する方に、仕事中心なのでしょうか? 普通、簡素職に配置変えるのが一般企業ですよ。 辞める意思に、辞めないで??慰留?って。 そんな企業あるのですか? 初めてお聞きしました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる