教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

旅館に面接に行ったら、とにかく従業員が東南アジア人ばかりで働く気が無くなりました。 差別とかではなく、日本なのに外…

旅館に面接に行ったら、とにかく従業員が東南アジア人ばかりで働く気が無くなりました。 差別とかではなく、日本なのに外国人スタッフばかりって異様すぎでしょ…経営方針を変えるとか、何故そういう柔軟性がないんでしょうか?

202閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • 今、東南アジア人が増えてるみたいです。私も有名な高級チェーン店にバイトにいったら、ベトナム人だらけでした。 日本人は指示を出す人で、バイトはベトナム人を使ってて同じ空間にいるだけで憂鬱ですよね。全然喋らないし 働く気なくしますよね。私も3日で辞めました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕方ないですね。 日本人もサービス業をやりたがらない人が増えたと言うことです。 欧米先進国ではホテルや空港のカウンターなど、黒人や移民みたいのばかりです。 日本もそのうちにどこも外国人による接客になるでしょう。 日本のサービスの質の低下は避けられず、日本も中国のようなサービスレベルになると思われます。 >経営方針を変えるとか、何故そういう柔軟性がないんでしょうか? コンビニなどと同じで、日本人が来ないからです。今の日本人が旅館の仲居などやると思いますか。 こうやって、日本の文化がどんどん壊れていきます。

    続きを読む
  • マジで差別主義者のホテルですね!! 警察に相談したほうがいいレベルかもしれません。外交にも関わりますし

  • うちの近所のビジネスホテルは、 フロントにも、数人外国人の研修生が来ています。 お掃除スタッフは、責任者の男性以外は、ほとんど外国人です。 感じの良い方ばかりなので… 特に気にならないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる